営業コンサル
26 年卒
女性
東京経済大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 中目黒のNOTIAという研究施設 |
時間 | 25分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ― |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①一次面接のフィードバックと感想
就職活動の中で初めての面接だったため、第一志望の企業の面接を一番初めに受けるとは思っていませんでした。ですが、〇〇さん(一次面接の面接官)のフランクなお人柄や緊張をほぐしてくださるお話のおかげで、あっという間に時間が過ぎましたし、また是非お話ししたいと思える楽しい時間でした。
②志望理由の確認、どのように活躍していきたいか
私は就職活動を通して、不動産管理業を初めて知ることができました。私たちが当たり前に利用している建物や商業施設を先々の未来も安心して利用していくために、裏で支えている企業があること、お客様や居住者様とのコミュニケーションを図っている大事な役目が貴社にあることを、説明会などを通して多く知ることができました。
私の強みである、相手に寄り添い対応する力を、貴社に入社後も生かしていきたいと考えています。周りの人の考えや気持ちを理解することで、それぞれのお客様に合ったサポートや提案、コミュニケーションによって働きかけていくことで、建物があり続ける限り関係が長く続く不動産管理に、私自身も直接携わりたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ― |
面接官の印象 | ― |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 二次面接も終始フランクな雰囲気でした。そして二次面接の面接官もオープンカンパニーでお会いしたことを覚えてくださっていたため、そちらの話も踏まえて楽しく面談ができました。外の寒さもあり、体調面や大学のイベントやテストなども大丈夫かどうかしっかり聞いてくださいました。 |
評価されたと感じたポイント | 2次面接はどちらかというと面談のような形の為、結果はほとんど確定していると仰っていました。ですが、失礼のない行動はもちろん、もっと私自身のことを知ってほしいと思ってもらえるように、頂いた言葉をしっかり受け止めながら、最終面接に向けての対策も一緒にできたからだと感じます。 |
対策やアドバイス | 結果を意識するよりも、最終面接に向けて一緒に頑張ろうという意味を込めた面談なので、聞きたいことは全て聞くということを意識した方が良いです。 |