品質管理
26 年卒
女性
昭和女子大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 会議室 |
時間 | 20分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①志望理由
人々の生活に欠かせない「食」に携わり、多くの人に幸せを届けたいと考えています。特に御社は、育児用食品や流動食・介護食など、あらゆるライフステージに寄り添い、「食」を楽しめる環境を提供している点に魅力を感じています。私は、どんな人でも食事を「苦」ではなく「楽しみ」として感じられるような商品づくりに関わりたいです。それを実現出来るのは、御社が他社と比べ、乳酸菌研究や機能性食品の分野で優れた技術を持ち、健康価値の高い商品を数多く展開しているからこそ可能になることだと考えます。私は大学で学んだ〇〇や〇〇の面から、より多くの人の健康と幸せに貢献できる商品を生み出したいです。
②品質管理をやりたいと聞いているが、必ずしも品質管理にはならないが大丈夫か。
大丈夫です。品質管理に携わりたいというのが1番ではありますが、製造でも商品について深く知る機会になり、自己成長に繋がると思うので色々な面から商品について理解を深めていきたいです。
【深掘質問】
品質管理は何を行うところか知っているか。
【深堀質問回答】
商品の最終チェックを行い、何か問題のある製品を出荷してしまうのを止める最後の場所であり、とても重要な役割であると考えます。
③〇〇科とはどのようなことを行っているのか。
〇〇や〇〇について学んでいます。講義だけでなく、実際に〇〇を行うことで実践的に学んでいます。
【深掘質問】
具体的にはどんなことを?微生物が発生しないための3要素を知っているか。
【深堀質問回答】
〇〇させたり、〇〇などを行いました。はい、発生源をなくす、増やさない、加熱などを通して菌を殺す、と知っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 管理職、男性で60代、スーツ。 生産職(管理職)、男性で60代、スーツ。 不明、男性で60代、スーツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接と比べてかなり堅い雰囲気だった。 面接官によって、笑顔があったり無かったりした。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接と比べてかなり堅い雰囲気だった。 微生物が発生しないための3要素などの知識も問われた。 堅い空気だったが、笑顔を最後まで忘れずに、答えることが大切だと思う。 |
対策やアドバイス | 希望の職種の仕事について詳しく調べておく。多少の知識があったほうが良いと感じた。どんな質問にも焦らずにしっかり答えることが大切だと思う。 |