IT
26 年卒
女性
法政大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。学生時代は、○○を12年間、高校では○○、大学では○○サークルのマネージャーや留学など、様々なことにチャレンジをして参りました。前向きな性格が長所で、チャレンジすることを大切にしております。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
私が学生時代に頑張ったことは、高校時代の部活動です。私は○○部に初心者として入部し、入部時に、「引退までに団体のメンバー入り」を目標にしました。どうしたら団体のメンバーに入れるか考え、練習量が足りないことが課題だと感じ、練習量を増やすことにしました。
具体的な方法としては、週6日の部活動に休まず参加し、友達に頼み週3日、1時間ほど朝練習をし、さらに週1日に地域の○○クラブへの参加を3年間続けました。コーチなどにも積極的にアドバイスを貰いに行き、意見を取り入れることを意識しました。また、持ち前の前向きな性格から、負けることがあまり怖くなく、経験者に対して負けてもいいから前に出るということを意識し、積極的に攻めました。練習量が増え、試合に対する恐怖心も消えていき、一年生の段別の県大会ではベスト○○、そして○○年生になった時に目標であった団体のメンバーにはいことができました。
以上の経験から、継続をすることは大切なことであり、努力をしたら経験者にも勝てるようになると言う実際の経験から、何事も努力をし続けることで、結果が必ず出てくるということを学びました。
【深掘質問】
一番大変だったことは何ですか。
【深堀質問回答】
夏の大事な時期に怪我をしてしまい、1ヶ月ほど練習もできず、試合に出られなかったことです。メンバー入りの目標があったため、自分だけ練習ができないことに焦りを感じ、かなり落ち込んでしまいました。しかし、逆に空いた時間を有効に使おうと思考を入れ替え、過去の試合動画をみて自分に足りないとこを見つけ、研究する時間にしました。復帰後はすぐに練習量を戻し、休んでいる期間に考えた自分に合った練習をし、無事に復帰することができました
③志望動機を教えて下さい。
私が志望する理由は、私の就活軸である、自己成長と価値提供の2軸に非常にマッチしていると感じたからです。
自己成長の面では、柔軟でスピード感のある環境で成長でき、なおかつ私自身が自己成長をする上で一番重要だと考える課題発見・解決能力が身につくと考えたからです。
価値提供の面では、自分の能力をつけながら、人々の生活を便利にし続けられること、またそれが自分が生きている中で身近に効果を感じられることから、やりがいと価値提供ができると感じました。
この2点から、私は貴社を強く志望します。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 50代くらいの役職のある方 |
面接官の印象 | 年齢も高く話し方も穏やか |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接と聞かれることに大きな差はなく、逆質問に時間を使う感じだった。なので、逆質問の際に入社意識ややる気が伝わるような質問ができたこと。 |
対策やアドバイス | 逆質問を用意する |