26 年卒
男性
東京理科大学大学院
面接情報
最終面接
基本情報
| 場所 | 本社オフィス |
| 時間 | 1時間 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介と志望理由合わせてお話ください
自己紹介は趣味や現在の研究内容を回答した。志望理由は東日本大震災で被災した際、見知らぬ人からの助けを得た経験から将来日本の人々を笑顔にする一助となりたいと考えている。そのなかで自身の強みを最も活かせるのは、潜在的な課題を分析し実行までの解決策を提案することだと感じたためコンサルタントを志望した。
②大学入学後からこれまでに最も成果を残した経験を、何を課題ととらえ、それに対してどのように行動したのかを含めて具体性をもって説明してください
大学時代に所属した○○の運営委員会で委員長として活動し、残した成果について答えた。
【深掘質問】実行した施策についてもう少し具体的に教えてください
【深堀質問回答】
費用やその効果について具体的に説明した。
【深掘質問】費用対効果のバランスを考慮した際のプロセスについて教えてください
【深堀質問回答】
委員会で施策を決定した際のプロセスについて説明した。
【深掘質問】委員会内で反対は起きなかったのですか
【深堀質問回答】
反対意見もあったがエビデンスや実行意義に立ち返り説得した。
③ディスカッション:あなたはコンサルタントという職種にはどのような力が必要だと考えますか?必要な力とその理由を教えてください
様々な力が必要だと考えられるが、一番は想像力だと考える。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | マネージャークラス |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。学生の話をしっかりと聞いて、それに対する意見や考えを伝えてくれるような面接であった |
| 評価されたと感じたポイント | 振り替えると、目上の人に対しても自身の考えや相手の考えに対する意見をしっかりと伝え、議論する力があるかを試された面接であったように感じた |
| 対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。受け身の面接にならないこと |