二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では○○科に所属し、○○について幅広く学んでいます。現在は配属予定の研究室の演習の一環で○○の勉強をしています。
サークルは○○大学○○団でパート首席○○を務めています。2ヶ月後に海外公演を行うためそれに向けて練習しています。
②ES記載の「チャレンジしたエピソード」について
所属する○○でパート首席○○を務め, 19人のパートを主導しています。今年度に入ってからは3月に行う海外ツアーに向けてパート全体の技術の底上げを図りました。自パートの課題として、経験や技術の個人差と表現に対する消極性がありました。そこで一つ目への施策として経験年数の短いメンバーを対象に少人数での練習を実施することで、不安の解消に努めました。二つ目に対しては、Slackを用いて毎回の練習後にパート員にフィードバックを行ったりパート員にも気になった点を上げてもらったりした。年度はじめに比べて技術もモチベーションも上がっている人が多くやりがいを感じました。
③就活の軸を教えて下さい
軸は2つあります。1つ目は多くの人に影響を与える仕事がしたいです。○○の経験から、組織の内部の仲間に働きかけること、外部であるお客様に演奏を通して働きかけることにやりがいを感じました。仕事でも会社やチームの内外に影響力を持てるようになりたいです。2つ目はスキルを身に付けることです。やりたいことや社会の状況はその時によって変わるからこそ、自分が自信を持ってこれができますと言える何かを持っておきたいです。その中でもITのスキルを身につけたいと思いました。
④入社後のビジョンを教えてください
入社して最初のうちはまず具体的な仕事のスキルを着実に身につけたいです。領域としてはアルバイトを通して興味を持った教育や、多くの人の生活に直結する決済サービスなどに興味があります。その後は働く中で気づいた課題などに向き合うためにマネジメント側に回って仕事をしたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 女性,人事 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 逆質問の時間が長めでOB訪問のような感じだった。 |
評価されたと感じたポイント | 質問の深掘りはあまりされず、逆質問で面接官の方が今まで経験した仕事について話している時間がかなり長めだったので正直手応えはなかった。 |
対策やアドバイス | 一次よりはESの内容から離れて具体的なビジョンを聞かれるので答えられるようにしておく。 |