25 年卒
男性
慶應義塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 15分 |
社員数 | 1人(部長クラス) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 本社に呼ばれる |
質問内容・回答
①既存のコネクションに捉われず新しい情報を得た経験はありますか?
所属していた学生団体が外部の地域団体と一緒にイベントを行った際、学生団体側のリーダーとして相手の懐に潜り込んだ経験があります。話し合いは当初はうまく話がまとまらないという困難がありましたが、相手の活動に参加させてもらった結果、相手のスタイルを体験できたともに、信頼関係を構築できました。最終的に、相互が納得するポイントを見つけることができました。
②何をやりたいですか?
楽天市場やトラベルで、地方経済の発展に貢献したいです。
【深掘質問】
なぜそのサービスなのですか?
【深堀質問回答】
地域のビジネス主体が主役となれるためです。一方的な提供ではなく地域の方が主体となり、こちらはその力を引き出す手伝いをするという関係は、持続的な経済発展に効果的だと考えています。
③5人チームで10件営業の成績をあげるときにどんな戦略を取りますか?
2人と3人のチームに分け営業に当たります。一人一人が別々に動くより母数の件数は減ってしまいますが、自分や仲間の営業を客観的に見ることができ、指数関数的に成約数は伸びると考えます。
【深掘質問】
メンバーは固定ですか?
【深堀質問回答】
ペアになるメンバーも入れ替えることでより多くのスタイルを学べると思います。
④地方配属は平気ですか?
平気です。元々が地方出身でもあり、会社でやりたいビジョン的にも地方にいくことに抵抗はありません。
【深掘質問】
東京になるのは嫌ですか?
【深堀質問回答】
東京でも、よりマクロな視点から物事を見る事ができると考えるため問題ありません。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長クラスの方 男性で30歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 愛想がいい |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 面接官の愛想はいいが、質問の際には思わぬ角度から質問が飛んできて試されているなと感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 社会人力を試されるような質問に対してしっかり答えられたこと。一次面接からやりたいビジョンなどに一貫性を持たせられたこと。 |
対策やアドバイス | 面接の回答に一貫性を持たせる。また、予想外の質問にも焦らず自分の頭で考える習慣をつける。 |