パナソニック産機システムズ

25 年卒

男性

成蹊大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所オフィス
時間30分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

○○大学○○学部○○学科所属の○○です。2歳から親の転勤で13年間○○を転々としていました。

○○では異文化に触れながら、経済成長の凄さを実感していました。そこで経済発展を目の当たり、経済に興味を持ちました。高校に入学するタイミングで私だけ帰国し3年間寮生活をしていました。

大学入学時に家族が帰国したので実家に暮らしております。現在はバイトを3つ、アパレル・コールセンター・塾講師をさせてもらっています。大学のゼミでは、○○について研究をしています。

【深掘質問】

○○国内とは具体的にどこか・寮生活はどうでしたか?

【深堀質問回答】

○○・○○・○○・○○の4箇所です。2−3人で人部屋で学年が異なるように部屋が割り振られた。

②志望動機

ダイキンが独占している空調市場にパナソニックの総合力で挑み、空調の頂点になるべく国内外で製品の価値を提供していきたいです。そこでは、私が13年間○○で滞在して得た多角的な視点や価値観、またアルバイトで培った他者への付加価値の提供の方法、内発的動機を高く持ち積極的に取り組んだ強みを生かしていきます。空調専門会社じゃないからこそ、家電から住宅、蓄電池に太陽光発電。全てにシナジーが生まれ戦う勝機になります。ここに挑戦することが夢であり自分への期待になります。私は空調でそのチャレンジをしたいです。

【深掘質問】

なぜ空調がいいのですか?

【深堀質問回答】

御社のHPに記載されているが業界トップクラスの省エネ性を誇っている点が引かれました。

エコナビセンサーは節電と快適性の両立を可能にしています。人感、床面温度に加えて湿度も感知しています。また人の検知だけでなく活動量に応じた節電運転によってより人が快適に過ごすことができるなと思いました。業務用エアコンは商業施設やアミューズメント施設など人が多く行き交うことに加えて時間や日によって人の活動量は変わります。例えば、東京ドームでコンサートを行えば、演奏中と始まる前、アーティストの準備時間の時の人の盛り上がり具合は変わります。つまり同じ人数でも活動量は大きく変わります。そこに対応している御社のエコナビセンサーに感銘を受けました。

③学生時代に力を入れたこと 

○○のアルバイトでの接客です。○○ではヘルプユアセルフ方式を採用しており、お客様には自由にお買い物を楽しんでいただき、必要なときにだけ丁寧な説明や応対を行います。そのため、スタッフは基本的に売場で作業をしています。始めたばかりの頃は作業に集中してしまい、困っているお客様に気づくことができませんでした。そこで、作業の中で自分で区切りをつけ、常に周りに目を配ることを意識しました。またその時も、お客様一人一人に目を向けることで、何に困っているのかまで考えるようにしました。このような経験を通して、お客様が必要とするタイミングと内容まで気づくことができ、理想の接客に近づくことができました。

逆質問:営業職を希望してるが、どんな人が仕事ができると感じますか?

一言で表すと見ている高さが違います。例えば、目の前の顧客と今だけを見ているのではなくその顧客と取引をしていく中で将来的に会社にとってどんなことをもたらすのか、そのためにはどのような顧客を取引をしていかなくてはならなくて、どんな取引をしていかなければならないのかと早くから考えることができる人は仕事ができると感じます。

【深堀質問】

実際に御社にそのような人はいたのですか?

【深堀質問回答】

いました。それで今年度、最年少で課長になった人がいます。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事部長・センター長・役員、全員男性で40代〜50代。
スーツ
面接官の印象質問される人がリアクションがない人の場合、話しても伝わっているのかわかりづらく不安になった。
学生の服装
面接の雰囲気面接官によってリアクションがある人とない人がいるので部屋全体としてはフランクな雰囲気だった。
評価されたと感じたポイント3人からそれぞれ質問をされるため偏りなく受け答えができているか・しっかりと面接官をみて答えているか・覚えてきたものではなく自分の意思で話しているか
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく。
ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。
扱う商材が一般的に知られていないため志望動機が難しいため競合他社と比較して秀でている点に惹かれたにすると自然な理由になる。

icon他のESを見る

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①自己紹介を1分程度でお願いします。 ○○大学○○学部○○学科所属の○○です。2歳から親の転勤で13年間○○を転々としていました。 ○○では異文化に触れながら、経済成長の凄さを実感していました。そこで経済発展を目の当たり、経済に興味を持ちました。高校に入学するタイミングで私だけ帰国し3年間寮...
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)(60字以内) 取り組んできたこと(1):70%アルバイト先で2度目の昇給を目指すにあたり上司に課題を聞き、他者に高い付加価値を与えるために行動に起こしたことで昇給できたこと。取り組んできたこと(2):20%インターンで行った新規法人営業のテレア...
icon

もっと見る