一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 1時間程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。私は学生生活において多くのことに挑戦してきました。サークルを立ち上げメンバーをまとめ上げたり、様々な資格取得にも挑戦してきました。本日はどうぞよろしくお願いします。
【深掘質問】
資格は何を取得されたのですか?
【深堀質問回答】
〇〇や〇〇を取得しました。多角的な視点を獲得したいと思い、自身の所属する学部とは異なる分野の資格にも挑戦しました。
②学生時代に力を入れたこと
〇〇のアルバイトにて、伸び悩んでいた生徒の記録に対し改善を図ったことです。当時、私の担当していた生徒の内〇名が記録更新に苦しんでおり、これを解決するために取り組みました。まずは個人面談をし、対話を通じて生徒の現状を把握しました。そして面談で得た情報を基に、各課題にアプローチ可能な個別メニューを練習に組み込みました。結果として、半年後の大会では〇名共に記録を〇秒以上更新することに成功しました。
【深掘質問】
指導する際に重視したことは何ですか?
【深堀質問回答】
成功体験を積ませることです。失敗が続くと、自信も喪失しその物事に対しネガティブになってしまうため、まずはとても基礎的なことからでも成功体験を積ませてあげ、その度に褒めることを大事にしていました。例えば、〇〇が苦手な子には基礎である〇〇から取り組ませ、上達するたびに褒めることで、苦手意識を払拭させることに尽力しました。
③自分史について、教えてください。
事前に自分史の資料作成を求められるため、それに沿って自分史を説明。
【深掘質問】
この中で最も困難に感じたことは何ですか?
【深堀質問回答】
中学生の時にリハビリを経験したことです。部活の最中にケガをしてしまい、競技に復帰するためには数か月間のリハビリが必要となってしまいました。投げ出したくなりそうな時もありましたが、もう一度〇〇をしたいという想いから努力することが出来ました。この経験から、一つの目標に向かい継続することの大切さを学ぶことが出来ました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性で30歳前後、スーツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 少し厳かで、回答に対するリアクションも薄め。しかし圧迫といった雰囲気は全く感じず、こちらの良さを引き出せるような質問をくださったと感じています。 |
評価されたと感じたポイント | 質問に対し端的に、論理的に回答することが出来たことが評価された点だと感じました。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。 |