最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間半 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①なぜこの職種か?
前にやっていたインターンで、金融業に興味をもち、自分も証券会社の営業マンになりたいと思ったからです。(その会社も金融業であったが、そこは証券会社ではなかったため、自分がやりたいのは証券の営業だと改めて気づいたからです。)
②なんでこの会社なのですか?
この会社の人の方々の成長意欲が高いというところが好きで、そういう人たちと一緒に働きたいと思ったからです。
【深堀質問】
具体的にこの会社の誰と会ったことがありますか?
【深堀質問回答】
今までの面接官、ゼミの先輩などです。
具体的なエピソードとして、今まで選考を通して会ったことのある社員の方が、たくさんいる学生なのにもかかわらず、とても親身になってくださったということ。ゼミの先輩もそのような方で尊敬してるため、そういう人たちと働きたいと思いました。
③この会社ってどんな印象ですか?
一見自分の成果のために頑張る人が多いように見えるが、でも関わってみるとすごく親身であたたかいと思いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 4年目の人事の方20代、40代営業の方、50代人事の方 |
面接官の印象 | みなさん親切な雰囲気だった。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 最終面接なのでもちろん真面目な雰囲気だが、学生が聞いた質問に対して詳しく答えてくださり、話が弾んだ。 |
評価されたと感じたポイント | 2次面接でもらったフィードバックを元に、どうしてこの職種・会社がいいのかを自分なりにまとめ直したこと。 |
対策やアドバイス | 一番面接っぽいのは2人目の面接官の時なので、面接官が3人で緊張すると思いますが、いつも通り考えをまとめていれば大丈夫だと思います。 1人目(人事の方)→ESや登録情報の確認30分 2人目(40代くらいの方)→なんでこの職種か、なんでこの会社か、この会社の印象 3人目(50代人事の方)→自己紹介後内定 |