ー
25 年卒
男性
法政大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたこと
高校野球での男子マネージャーとしての活動です。チームに一体感がなく多数の退部者がいるという課題がありました。
その中で強豪私立高校に勝つためにはチームの結束が必須であると考え、自身の選手からマネージャー転向という経験を活かして部員を巻き込みながら施策を行った結果退部者0人を卒業まで達成しました。
【深掘質問】
・どんな感情でそれを始めたんですか?
・なぜそれが良い成果だと思ったのですか?
【深堀質問回答】
まずマネージャーをはじめた経緯を自分の怪我が理由でとても悔しかったことと、怪我を乗り越えるためにチームに何かできないかと考えた時にマネージャーとして選手に近い立場で支えたいと思いました。
まず数字としてもともと多数いた退部者が0人になったこと、数年経った今でもこの施策が母校に残っていて続いていることを理由に説得力を持って話しました。
②営業所ってどの性別、年齢、何人ぐらいいるか知っていますか?
女性、20~70代、50~100人規模までさまざまあるというふうに知っている内容を話しました。
【深掘質問】
この職場ってどんな感じだと思う?やっていけますか?
【深堀質問回答】
女性の幅広い年代の方や多くの人がいる中でそれぞれが共生していくのでその難しさがあるのではないかっていうことと、実際にアルバイトや部活レベルではあるが幅広い年代や価値観の人たちと活動してきたからやっていく自信はあると答えました。
③将来うちでやりたいことはなんですか?どんな感じでキャリア考えているんですか?
商品開発や保険ITみたいなお客様のニーズに寄り添った保険会社にしていきたいです。
そのために6年目から現場に所長として配属される本コースで現場の声を実際に聞いて、ニーズをお客様に聞く機会を大切にしその経験を本社に戻って自社に還元したいです。
【深堀質問】
現場って結構厳しいし飛び込みとかもいっぱいあるけどやっていけますか?
【深堀質問回答】
生の声やお客様を増やすためには厳しいのはもちろんわかっています。お客様にとっても大切な決断、高い買い物であるからこそ厳しいのは理解しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 24年目 営業社員 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 業務知識がないと答えられない内容や業界のなかでもうちの会社みたいな厳しい内容の質問が続けて飛んでくる。 |
評価されたと感じたポイント | 理解を問う質問などに対してもイメージが鮮明でかつやっていくんだというやる気とうちの会社である理由みたいな熱い気持ちを言えたから。 |
対策やアドバイス | 現場の知識を社員の方に逆質問。 質問を受けてわからなかったらその時点でわかったふりをせずに質問する。 会社説明などの内容をメモして覚えとく。 |