一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人(AI面接) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇学科3年の○○と申します。学生時代は幼少期から○○に打ち込んだ後、大学時代は○○に所属しました。○○では渉外長を務め、チームが演技を披露する機会を獲得するため営業活動などを行なってきました。よろしくお願いします。
②学生時代に力を入れたこと
私は大学時代、○○に所属しており、「日本で一番イベントに出演した○○になる」という目標を掲げ、渉外長として活動しました。任命当初、アマチュアのサークルである我々がプロのパフォーマンス団体と差別化し演技の機会を獲得するにはどうするべきか模索しました。スポーツチームからのヒアリングでホームゲームの会場作りの費用と人員に苦しんでいることが判明し、そこで自分達の有用性を示すため、男子大学生40人という人材を全面に売り出しました。設営や警備に物品販売、イベント終了後には清掃やお見送りまで行うというメリットを提示し、サークル=お遊びというイメージとのギャップを作りました。結果、〇〇や〇〇をはじめとする30のイベントに出演することができ、目標を達成しました。
③海外に留学した経験や、海外に住んだ経験はありますか。はいかいいえで答えてください。
いいえ、ありません。
④挫折経験について教えてください。
自分が渉外長に就任してすぐ、仕事が進められなかったことに苦しみました。大学2年の1月に渉外長に就任しましたが、3月に行われる大会に出場するためイベントの頻度を減らす必要がありました。自分が掲げた目標達成への焦りもあり、仕事の進め方がわからなくなった時期がありました。
【深掘質問】
挫折をどのように乗り越えましたか?
【深堀質問回答】
代表をはじめとした幹部全員と対話の時間を多く取り、大会に出場する上で培われる結束力や技術力がチームとして今本当に必要なのだと納得でき、自分も大会へ向け全力で取り組むことができました。苦しい時や前が見えないときこそ対話が重要だと学ぶ機会となりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | AI |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | AIに話す形式で面接が進むため、対人とは違う雰囲気がある。回答に対し読み込む時間があるため一答ごとに待機時間が発生するが、回答時間も指定されるため焦ることがあった。対人にはないテンポ感が難しかった。 |
評価されたと感じたポイント | 質問されたことに的確に答えられているかと、エピソード自体に特徴があることを評価されたと思う。 |
対策やアドバイス | AI面接がどのように進むのかあらかじめ調べておく必要がある。 また、質問される内容は普遍的なものが多いため用意しておいた方が良い。 |