25 年卒
男性
神奈川大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | ー |
質問内容・回答
①自己紹介
名前、大学名、学科を回答。
②チームの〇〇としてどのようにチームをまとめていますか
まずは目標を具体的にする必要があると思い、例年よりも細かく目標設定しました。その上でそれを達成するために必要な水準の練習内容や〇〇をチーム全体で共有しました。
【深掘質問】
みんなが同じ目標に向かえない時にはどうしますか。
【深堀質問回答】
前提として、大学で〇〇を続けてる以上この目標は全員が持っているもので、そうでないのであれば辞めるべきだと考えています。その上で目標を達成するためのアプローチの仕方は自分たちが示したもの以外にもあり、最終的な目標さえ合っていれば過程は問わないと伝えます。
③志望理由
御社が手掛ける化学品や危険物の輸送といった専門性の高い業務に挑戦したいと考え、志望しました。私は10年間の〇〇の経験を通して、専門性を磨くことに意欲を持ち続けてきました。御社での業務を通じて海上輸送を支える存在になりたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性30代。 副社長、男性。 役員、男性。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 年配の役員の方だったので、かなり緊張感があった。ただ、人事の方が明るい雰囲気で話しやすい空気を作ってくださった。実際に面接中はとくに緊張感もなく反応しやすいと感じた。 |
評価されたと感じたポイント | 最終面接は選考よりも入社に対する意思や、企業に対するマッチングの最終確認のように感じた。 自分の言葉で話し、経験や志望動機を話すだけでなくそれらを結び付けて話したことが評価されたと思う。 |
対策やアドバイス | 対面での面接や、年配の方との面接に慣れておくとよいと感じた。 その他は一次面接と変わらない。 |