25 年卒
男性
太成学院大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 20分ほど |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇科から参りました、〇〇と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②志望動機
自分自身幼い頃から医療従事者の方にお世話になることが多く、医療に興味がありました。就職活動を進める中でそういった方達の負担を軽減することができたり、サポートできることが恩返しの一つになるのではないのかと思い、志望しました。
【深掘質問】
医療の魅力は何だと考えていますか。
【深堀質問回答】
医療はこれまでも、これからも世界中に人に必要不可欠なものであり、なくてはならないものです。そんな必要とされている医療に携わらせていただくことで、より多くの魅力や現実を知りたいと思いました。
③学生時代に力を入れたこと
私は大学4年間、体育会運動部の〇〇として、チームの運営に携わりました。その中で他の学生とは違った視点の中で部活動を行い、チーム運営はもちろんですが、他大学の同じチーム運営をされている方や〇〇の方達との交流でコミュニケーション能力を伸ばし、人脈を広げることに注力しておりました。
【深掘質問】
選手でなく〇〇をすることにためらいはありませんでしたか。
【深堀質問回答】
時々、自分もプレーをしたいな、と思うことはありましたが、自己の成長やチームのためを考えるとためらいはありませんでした。また、誰かのために何かをするということは簡単にできることではないと思います。だからこそこういった医療従事者を支えたいといった想いが湧きました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性2人、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | とにかくフランクで取り組みやすかったが、少し緊張感が出た。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接と内容があまり異なっていないので、想いや考えの再確認をしていたと思います。あまり内容を変えず明るくはきはきと行い、また過去の経験を活かして取り組める姿が良かったのかと思いました。また、面接官の方のうち1人は一次と同じ方で笑顔で話しやすい雰囲気を作ってくださいましたし、もう1人の方もとても気さくな方で質問をしてくださいました。 |
対策やアドバイス | 一次面接で話した内容や返答をある程度覚えておき、ESから一次、二次面接と考えや想いを強く持っておくこと。 また、当日までにどういった質問が来てもいいように想定をしておく。 |