25 年卒
男性
獨協大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面(オフィス) |
時間 | 30分 |
社員数 | 4人(代表取締役、役員、人事) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 後日電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
○○大学4年の○○と申します。本日はよろしくお願い致します。
現在私は大学で○○学部○○学科に所属しています。高校生まで○○語が得意だったのですが、全く話せなくて話せるようになりたいと思い、現在の学部に入りました。話せるようになるために、学内で行われる留学生と関われるイベントなどにもたくさん出ました。
また、飲食店で3年間アルバイトを続けており、新人研修などを任せていただく機会も多いです。
本日はよろしくお願い致します。
【深掘質問】
どこで働いていますか?
【深堀質問回答】
現在は○○(飲食店)で働いています。
②志望動機を教えて下さい
私は、商材を通じて多くの人々を支え、大きな影響を与えたいという強い意欲から、貴社を志望しました。私は現在、飲食店でアルバイトをしており、その中で他者との繋がりの重要性を感じました。飲食店での経験から、メニューに使用する様々な材料が必要であり、それらを提供してくれる業者の存在が業務の基盤であることを理解しました。こうして、商品をつなぐ役割を果たす商社に興味を持ちました。
そのため、家電製品をつなぐ役割を果たす商社としての機能を持ってい貴社を志望しました。貴社の製品はどの季節でも目玉商品があり、人々の生活を支えています。私は、アルバイトを通じて培った行動力を活かし、人々とつながり、それを通じて貴社を支えていきたいと思います。
③学生時代に力を入れたことは何ですか?
私が力を入れた学業は○○語の勉強です。○○語を話せるようになりたかったからその勉強に力を入れました。大学入学当初はクラスの中で○○語を全く話すことができませんでした。そこで悔しい思いをしたので○○語の勉強を始めたのがきっかけです。大学内にいる留学生に積極的に話しかけにいき、オンライン○○を毎日継続しました。また、数値で自分の○○語力を可視化したかったので、資格の勉強に励み、毎日○○単語を勉強しました。その結果、半年間で○○語を使ってコミュニケーションを取れるようになり、資格の点数も500点から815点まで伸ばすことができました。この経験を通して、失敗を恐れず行動を起こすことの大切さを学びました。
社会人になっても行動を起こしていき、その経験を周りに伝えられる人になりたいと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 代表取締役、その他役職2人、人事の女性1人 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 厳かな感じでした。最終面接だけあって会社の重役3人と面接をすることになり、とても緊張する雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | ハキハキと話すことを意識したのが評価につながったのかなと思います。 |
対策やアドバイス | ほかの人に自分の面接の受け答えを見てもらいフィードバックしてもらう。 |