横浜銀行

25 年卒

女性

中央大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所本社応接室
時間30分
社員数1人
学生数
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①入社後どのような事をしたいですか?

二点あって、一つ目は対お客様、二つ目は対行員の業務です。一つ目は、○○を活かした業務を行いたいと考えており、○○分析を通じて判明する問題点、必要性に対して最適なソリューションを提供したいです。

二つ目は、現在大学で行っている研究内容を活かしたいと思います。○○などを用いて業務改善やペーパーレス化を進めるなどの取り組みに関わりたいです。

【深掘質問】

どんな研究をしているのですか?

【深堀質問回答】

○○書を用いた未来予測、○○分析というテーマを研究しています。膨大な量の○○書から欲しい情報を抽出し、その情報を分析するという内容です。

②インターンシップでどのようなことを学びましたか?印象はどう変わりましたか?

若手の社員の方から実際の業務で使う○○分析専用のパソコンを触らせていただき、丁寧に使い方を教えて頂いたことで、働く際も気兼ねなく質問が出来る職場なのだなという雰囲気を感じました。

また、若手の方から部長様、取締役といったさまざまなキャリアの方にお会いし、インターンシップの発表成果を見に来てくださったことから、非常に若手に力を入れている企業なのだなと印象が変わりました。

【深掘質問】

どんなインターンシップだったのか、深堀というよりも雑談といった形でした。

【深堀質問回答】

インターンシップで行った内容、どんな人がいたのかなど具体的な話をしました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴男性 50歳前後 スーツ 副部長
面接官の印象穏やかで物腰が低い
学生の服装リクルートスーツ指定
面接の雰囲気質問にはきはきと答えること、対面だったので話を聞くときは目を見て相槌を打つなど基本的なことを、気を付けていました。
面接官の方は穏やかで、物腰の低い方だったが、応接室の雰囲気に圧倒され、とても緊張しました。
評価されたと感じたポイント学生時代に力を入れた事や強み弱みといった基本的な内容ではなく、実際の業務にどう関われるのか、どんな力を持っているのか、大学でどのような勉強をしてきたのかといったスキル面が非常に重要視されていました。
次の最終面接は人事の方だったので、この2次面接でほぼ全て決まっているようでした。
対策やアドバイス会社に入って何がしたいのか、なぜこの業界、どうしてこの企業でなければ駄目なのか、を良く深堀するとよい。
ある程度基本的な質問に回答できないと意味がないため、面接練習を何回かして回答のシミュレーションをしておく。

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社応接室時間30分社員数1人(人事部長)学生数結果通知時期結果通知方法 質問内容・回答 ①どのような勉強をしているのですか? 今後は、4年次から配属される○○研究室にて、○○の知識と○○を組み合わせた「○○を活用した○○報告書等の簡略化」の研究を行いたいと考えています。私は将来的にIT技術を活用した業務改善に携わりたいという思いから、○○の活用方法が業務改善の実現性を大き...

25年卒

男性

ES情報

あなた自身のこれまでの経験や強みを活かして、横浜銀行で実現したいことは何ですか。具体的なエピソードを交え200字以内で記述してください。 私は「お客様の人生に伴走していく行員」を目指したい。 自身の人間力を活かし、お客様の人生に寄り添える行員を目指したい。教育系のアルバイトでは、生徒と信頼関係を構築し一人一人の理解度に応じたオリジナルの小テストや資料を作成することで、成績向上に貢献した。この経験を...

25年卒

男性

ES情報

これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードを交え400字以内で記述してください。 高校生の時に、体育会運動部副部長としてチームを〇〇ベスト16に導いたことである。弊部は約4年間、〇〇、〇〇の成績がベスト32止まりで勝率が低迷していた。課題として、練習時間を十分に確保できていた事実がレギュラーを中心とした部員の慢...

25年卒

女性

ES情報

あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?(200文字以下) お客さまに寄り添い、可能性を広げる伴走者として人生をサポートしたい。幼少期から多くの人に支えてもらえたおかげで、好きなことに12年間熱中することができたが、金銭歴な理由から諦めてしまった経験から将来は自分が強い味方になりお金の側面から可能性を広げたいと思うようになっ...

25年卒

男性

ES情報

これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードを交え400字以内で記述してください。 自身で立ち上げた〇〇チームを継続的に運営したことだ。 活動初期はメンバーが積極的に参加してくれていたものの、徐々に参加率が低下していき活動日数も少なくなっていた。そこで、チームの存続に危機感を感じ、活動へのモチベーション維持が課題...

25年卒

女性

ES情報

志望理由・どういう行員になりたいか 私は仲間と過ごした学生時代の経験から「人と人との繋がり」を、飲食店でのアルバイト経験から「地域の方々と関わり続けたい」と考えているため、信頼関係を大切にしてきた私にこそ構築できる「お客さまとの関係」を、地域に根付いた貴行で築いていきたい。また、県内最高のシェア率を誇る貴行で、地域に大きな貢献をし、更なる発展の一助となりたい。 学生時代に力を入れたこと 文化祭の企...
icon

もっと見る