25 年卒
女性
早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ― |
結果通知方法 | メール、マイページ |
質問内容・回答
①これまで頑張って来たことなどを交えて自己紹介をしてください
〇〇することが好きで、〇歳から〇歳までは〇〇を習い、大学では〇〇サークルに所属しています。
【深掘質問】
〇〇を続ける中で、大変だったことや続けられた理由は何ですか。
【深堀質問回答】
練習しても大会等で思うように結果が出ない日々が続いたけれど、1人で〇〇する大会ではなく、仲間と作り上げる発表会に活躍の場を見出すことができ、自分の輝ける場が明確に定まったことで続けることができました。
②学生時代に特に力を入れて取り組んだことは何ですか。
約〇人が所属する〇〇サークルで副幹事長を務め、力を入れて取り組みました。主に年に〇回の〇〇制作の業務に注力しました。
【深掘質問】
副幹事長として特にどのような役割を果たしましたか。
【深堀質問回答】
学生のみで企画から運営までを行う〇〇のプロデューサーを務め、〇〇のテーマ決めから予算設定、〇〇に至るまで〇〇の遂行にあたり統括を行ないました。
③学部やゼミで特に何を勉強していますか。
〇〇が発信する〇〇の内容分析を行うゼミに所属しています。
【深掘質問】
具体的にはどのような研究を行なっていますか。
【深堀質問回答】
幅広い〇〇について、その内容を人間の力とコンピューターの力を用いて細分化して分析し、〇〇が発信する内容の特徴や時系列による変化、また特定のバイアスがないか等を検証しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 中堅の男性 |
面接官の印象 | ― |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 質問内容が決まっている様子もなく、とてもフランクで話しやすい雰囲気だった。事前のES提出がなく、学生の自己紹介の内容に対して気になった点を深掘りしていくようなスタイルであったため、面接ではなく自然な会話のような雰囲気が生まれていたように感じ。 |
評価されたと感じたポイント | 長年一つのことを継続している点 |
対策やアドバイス | 過去の自分の経験についてのみ聞かれたため、一般的な質問内容を整理し、会話形式でスムーズに答えられるようにしておくと良いと思う。 |