二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | 口頭 |
質問内容・回答
事前に送られてきたフォームに基づいて自分の人生について数1000字書いて提出してそれについて質問されました。
・モチベーショングラフ
「-100〜100」で時代に応じて記入します。幼少期、小学校、中学校、高校、大学のそれぞれの時代について質問されました。
質問の例:
●幼少期から小学校時代はどんな出来事がありましたか
●またどのような成果を上げましたか
●その情景が目に浮かぶぐらい詳細に記入してください
①学生時代に力を入れたことは何ですか。
学生時代に最も力を入れた経験は、「カフェのアルバイトで顧客の様々なニーズを汲み取る」ことです。
最初は、業務内容を覚えることに注力していたため、お客様との会話に意識が注がれないことからお客様のニーズに応えられていないことが課題でした。そこで、週10時間の勤務で自身にどのような接客が出来るかを模索し、お客様の表情や持ち物に加えてパートナー同士の情報共有を基に行動分析を行いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。相手の面接官は愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。 しかし、こちらが話す内容に違和感を感じた瞬間に緊張感が高まった気がしました。 |
評価されたと感じたポイント | 減点式の評価だと思っていて、いかに聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じました。 トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれないと思います。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくこと、ES含めて軸が一貫した受け答えを意識すること、自己分析を綿密に行っておくことが大事です。 |