25 年卒
女性
東洋大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | その場で |
質問内容・回答
①自己PR
大学時代は塾のアルバイトに力を入れていました。私はそこで自分の強みであるコミュニケーション能力を活かし、生徒〇名が先生〇名の中から選ぶ人気ランキングで〇位を獲得することができました。
私自身、中学生のときに、担当の先生と仲良くなったことで、勉強が楽しいと思えるようになった経験があったことから、アルバイト先では生徒〇名の名前を全て覚えて、塾に来る度に挨拶とコミュニケーションをとることを意識し、信頼関係を築きました。このように、生徒の視点や立場に立つことを意識し、行動した結果、生徒に評価され、最終的には人気先生ランキングで〇位を獲得することが出来ました。
私は御社での業務において、自分の強みであるコミュニケーション能力を生かして、生徒との信頼関係を築き、生徒とともに目標達成に向けて切磋琢磨して頑張っていきたいです。
【深掘質問】
昔からコミュニケーション能力が高かったのですか?それとも自分で努力してコミュニケーション能力をあげたのですか?
【深堀質問回答】
昔からコミュニケーション能力があったと思います。様々な習い事をしていたので関わる人の数が多く、それに比例して話す回数も多かったので、どんどんコミュニケーション能力があがっていったのではないかと思います。
②志望動機は何ですか
私が御社を志望した動機は、塾のアルバイトでのリーダー経験によるものです。私は塾のアルバイトで、アルバイトリーダーを務めていました。この経験を通じて、教育の力で人々の成長を支えることの喜びとやりがいを感じました。勤めていた塾では、生徒一人ひとりの個別のニーズに合わせた指導を行うことが求められます。私は生徒たちとのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習意欲を引き出すために様々な工夫をしました。また、生徒たちが自信を持って学習に取り組めるように、サポートや励ましを行いました。
この経験を通じて、教育の現場でのリーダーシップの重要性を痛感しました。私は教育に携わることで、人々の成長を支えることができるという使命感を持っています。そして、私の協調型リーダーシップやコミュニケーション能力を活かし、教育の現場で貢献したいと考えています。私は、これまでの経験と能力を活かし、御社の目標達成に貢献できる自信があります。私は御社での成長と共に、多くの人々の成長を支えることができると信じています。
【深掘質問】
そもそもなぜ塾のアルバイトをやろうと思ったのですか?
【深堀質問回答】
自分自身が勉強があまり得意ではなく、苦労した経験があったので、そんな思いを生徒たちにさせたくないと思ったからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長、男性で50歳前後、スーツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな感じで話しかけてくれた。 最初雑談から始まって、場を和ませてくれた。 |
評価されたと感じたポイント | 人間性を見られた感じがした。 |
対策やアドバイス | 逆質問をたくさん考えておく。 笑顔で明るく話す。 |