富士フイルムシステムサービス

25 年卒

男性

東京農工大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

本日は貴重なお時間を頂きありがとうございます。〇〇大学大学院の〇〇と申します。大学では〇〇を専攻し、現在大学院では〇〇を専攻して研究活動を行っています。私の強みとしましては責任感を持って行動できる所です。この力は高校生時代の部活動や大学時代の研究などで発揮されたと思います。

【深掘質問】

なぜ大学院進学をしようと思ったのか。また、なぜ他大学の大学院なのか。

【深堀質問回答】

現在の研究内容がさらに現場で使用されるような実用的な研究であったためです。大学での研究にも没頭し、このまま研究を続けていくべきかと考えましたが、調べていく中で現在の研究を行っている〇〇大学大学院に出会いました。この研究は〇〇に対して〇〇を模索するもので、研究結果次第では即時に現場で使用される可能性もあると言われました。そこで、大学の少し先の見えなくなってきていた研究よりも、研究結果が即時に使用される可能性のある研究にとても興味が惹かれ、外部の大学院を志望致しました。

②学生時代に最も力を入れたことは何か

大学4年時の〇〇の中で同期の〇〇理解度を高め、卒業論文執筆まで伴走をすることを目標にして指導に取り組みました。私が大学院への進学を決めていたこともあり、就職活動を終えた同期の学生4人に〇〇を教える機会が多々ありました。〇〇を行う中で、同期の学生がそれぞれ異なる部分で〇〇が出ないことや、〇〇が分からないと対応に追われることがありました。そこで最初に配布した〇〇に対して、全員が同じ理解度を持つわけでなく、考えることも変わることを感じ、万人に分かりやすい〇〇の作製に取り組みました。視覚から理解できるよう図解を加え、更に詳細なポイントを箇条書きで加える改善を行いました。この改善により4人全員の疑問が解消され、〇〇は順調に進み、卒業論文執筆まで無事終えることができました。この経験から他人に指導する際、全員が同じ理解度を持つわけではないため、より分かりやすい説明をするための努力が必要だと学びました。また、単純に情報を提供するだけでなく、受け手の思考を理解し説明することの重要性を理解しました。

【深掘質問】

なぜそれを行おうと思ったのか。

【深堀質問回答】

自身が大学院に進学することを決めていたこともあった上に、〇〇の都合などもあり、教えることができる人が少ない状態にありました。そこで先に研究を進めている自身が先陣を切って同期に対して〇〇の指導を行っていく形になりました。

③何かアルバイトをやっていたのか

私は学生時代、〇〇のアルバイトで業務の効率化に貢献しました。当時は〇〇の提供が追い付かないことや、〇〇の後片付けや準備が間に合わない問題がありました。そこで私は注文を受けたテーブルがわからなくなること、片付けを各自で行っていることが原因だと捉え、改善策を提案し、実行しました。テーブルごとに〇〇の提供のチームを編成すること、片付けと準備の役割ごとのチーム編成をすることを導入しました。その結果、チームごとに責任をもって〇〇の提供を行い、漏れなく提供を行えるようになりました。また、後片付けと準備のチーム編成により作業効率が改善され次の〇〇に問題なく間に合うことが可能になりました。この経験から、課題解決のために考え、提案、実行することの大切さ、チームでの連携により作業の効率が大幅に上がることを学びました。入社後も業務で困難な場面が多々あると思いますが、どの行動が最善かを柔軟に考えられると思います。

【深掘質問】

そのチームで仕事をしたときの問題点はなかったか。

【深堀質問回答】

意見の取違いがありました。そこで勤務終了前にミーティングを行い、皆で良かったところ、悪かったところの意見を出し合い、次につなげようとしていました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事、男性で30歳前後、オフィスカジュアル。
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
相手の面接官も愛想が良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。
評価されたと感じたポイントかなりフランクに面接が進んでいった。その中で聞かれたことに対してきちんと的を得た答えを言えていれば問題ないと思う。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく。
ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。
自己分析を綿密に行っておく。
聞かれたことに対しての回答のみをきちんと話せるようにする。

icon他のESを見る

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間を頂きありがとうございます。〇〇大学大学院の〇〇と申します。大学では〇〇を専攻し、現在大学院では〇〇を専攻して研究活動を行っています。私の強みとしましては責任感を持って行動できる所です。この力は高校生時代の部活動や大学時代の研究などで発揮されたと思います。 【...

25 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間を頂きありがとうございます。〇〇大学大学院の〇〇と申します。大学では〇〇を専攻し、現在大学院では〇〇を専攻して研究活動を行っています。私の強みとしましては責任感を持って行動できる所です。この力は高校生時代の部活動や大学時代の研究などで発揮されたと思います。 【...
富士フイルムシステムサービス

コンサルティング営業職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分程度社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①あなたの強みを活かして当社でどんな風に世の中に価値提供していくか3分以内で話してください。 自身の強みである「傾聴力」「洞察力」と、御社のゼロベースでソリューションを生み出していく挑戦的な環境を掛け合わせることで、単なるお客様の業務効率化ではない、持続可能な価値提供していきたいです。...
富士フイルムシステムサービス

コンサルティング営業職

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間40分程度社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己PRについて3分以内で教えてください。 私の強みは「洞察力」と「傾聴力」この二つのを掛け合わせにより、チーム全体を俯瞰し正しい方向に導くことだと考えております。この強みは、6人のチームで新規企画を提案するインターンシップで発揮されました。 この活動の成功の姿としては、全員が納得して...
富士フイルムシステムサービス

コンサルティング営業職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分程度社員数1人学生数2人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学ではゼミ活動を通して「〇〇」について研究しました。大学外の活動としては、〇〇で〇〇の企画をしたり、〇〇のアルバイトに挑戦したりするなど「未体験」のことに取り組むことを指針として活動をしております。 ②学生時代に力を入れたことについて3分以内で教えてください。 「〇〇する...
今までで、最も大きな目標を掲げて取り組んだこと 高校3年生の時、コロナ禍によって文化祭が中止に追い込まれかけた。生徒会で文化祭の企画を担っていた私には、1年生の後半から次々と行事が消滅し、何もできなかった無力感をまた突き付けられるのか、絶対に何が何でも安全に全生徒の思い出に残る文化祭を開催したいと、まずは生徒会を中心に生徒手帳の規約を読み込み、有効な感染対策やイベントの実施事例を集め、どのように開...
icon

もっと見る