最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では〇〇部に所属しており、現役でプレーしています。周囲の仲間はプロの下部組織、強豪校出身の選手ばかりで試合出場機会が少ない時期もありましたが、自己分析やトレーニングを重ね、今ではレギュラーとして出場することができています。このことから自分は継続力や分析力が強みだと自負しております。
【深掘質問】
〇〇を始めた理由と、具体的にどのような分析をしたか教えてください。
【深堀質問回答】
〇〇を始めた理由は、小学生の頃は休み時間に〇〇をする機会が非常に多く、ほとんどの友人が〇〇を習っていて、友人たちに憧れを抱いたからです。
分析については、〇〇映像を何回も振り返り、先輩の〇〇の精度、〇〇の動き、〇〇などをポイントとして記録し、分析しました。
②学生時代に力を入れたこと
私は学生時代、部活動に力を注ぎました。大学入学後、小学生から続けている〇〇で自分がどこまで通用するのか挑戦したいと考え、大学の〇〇部に入部しました。しかし、実際は強豪クラブや強豪校出身の選手ばかりで、公式試合はおろかチームの〇〇にすら出場できませんでした。試合に出場できるのは約〇人の中から〇人で、当時自分はまだ1年生であり出場は困難でした。そこで自分のプレーの分析や、指導者・友人に自分の足りないスキルを聞き、課題として「身体の弱さ」が見つかりました。それから週に4回の筋力トレーニングや普段の食事の改善、練習終了後の〇〇に取り組み、現在も継続しています。すぐには結果が出ませんでしたが、努力を重ねレギュラーで試合出場し、活躍することができました。この経験から「継続力」、「成長意欲」を養うことができました。今後、継続力、成長意欲の高さを活かし、御社でもチームの課題解決に貢献していきたいと考えています。
【深掘質問】
スポーツが好きなようですが、ご家族はスポーツをしていますか。
また、何を原動力として活動していましたか。
【深堀質問回答】
はい、家族それぞれ夢中になっているスポーツがあります。自分の家族はスポーツを愛しており、また自分は体力に自信がありタフに仕事ができると考えています。
高校時代はコロナ禍であり不完全燃焼で終えてしまっていたため、この悔しさと厳しい環境での挑戦、新しい自分と出会いたいという一心で努力を積み重ねてきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、女性で30代、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 雑談も含んでおり相手から自分がリラックスしてほしいという意図が感じられた。 |
評価されたと感じたポイント | 大学時代の努力が伝わったと考える。 |
対策やアドバイス | 倍率が約60倍であったため、他の就活生と差別化される工夫が必要だと考える。 |