最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 10分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | その場にて合否発表 |
質問内容・回答
①自己紹介・自己PR
私は大学生活の4年間を挑戦に満ちたものにしたいと考え、○○の部署代表として活動するほか、休学期間中には留学先での長期インターンシップや地元の体育会系のクラブでの活動に取り組みました。このような挑戦を成し遂げるうえで、周囲の支えは欠かせないものであり、その中で、私の強みである協調性や傾聴力が大いに活かされたと感じております。特に、○○の部署代表を務めるにあたっては、自らが先頭に立って牽引するというよりも、メンバー全員が意見を出し合い、チーム一丸となって運営に取り組めるよう意識して行動いたしました。
本面接を通じて、貴社に対する熱意や自身の強み、そしてそれらをどのように貴社で活かしていけるかをしっかりとお伝えしたいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30歳前後の男性、人事部。 服装はスーツ。 |
面接官の印象 | 終始、笑顔で和やかな印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 二次面接同様、面接官は終始笑顔で和やかな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 自己紹介のみで今後のご案内をいただいたことから、二次面接の時点で内定の可否はほぼ決まっていたのではないかと感じました。 強いて挙げるとすれば、最後に示した熱意や、受け答えの内容が最終的な判断材料となっていたのだと思います。 |
対策やアドバイス | 私は自己紹介のみで面接が終了しましたが、内定者懇親会の際に伺ったところ、他の方々はおおよそ20〜40分程度の面接を受けていたようでした。質問内容に特別なものは見受けられなかったことから、これまでの面接で話してきた内容との一貫性を保ちつつ、自信をもって臨むことが重要であると考えます。 |