太陽ホールディングス

25 年卒

男性

千葉大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間40分
社員数2人
人事 男性で40歳前後。オフィスカジュアル
技術職 女性30歳前後。オフィスカジュアル
学生数1人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

〇〇大学大学院から参りました。〇〇と申します。大学院では有機化学の合成をメインに研究しておりました。本日はよろしくお願いいたします。

②就活の軸について

私は、人々の生活を豊かにするモノづくりを行う環境があることと、環境への意識の高い取り組みがされていることの二つを就活の軸としています。

③どの業界を見ているか

モノづくりの上流から中流をになう化学業界を見ています。

【深掘質問】

なぜですか?

【深堀質問回答】

人々の生活と地球環境を豊かにするためには、より多くの人の生活に影響を与える必要があると考えています。そのため、モノづくりの上流から中流をになう化学業界で素材開発に携わることで、大きな影響力をもつ研究をしたいと考えたからです。

④配属希望とキャリアプランについて

配属希望はエレクトロニクス分野に興味があります。キャリアプランは環境に配慮した新製品開発を牽引するリーダーとして活躍し、私の夢を実現させたいです。そのためにも入社後すぐは、研究に取り組みながら貴社のコア技術を積極的に学び、化学を用いたモノづくりの基礎を固めたいと考えています。加えて、関わった製品における環境負荷低減のポイントについて知識を深めていきます。

その後は、新製品の提案に挑戦し、社員の方々の協力を得ながら製品を完成させ、社会に新たな価値を提供します。そして最終的には、多くの経験を通して培った知識を糧に、地球規模での課題解決に向けた新製品開発をマネジメントし、貴社の発展に大きく貢献したいです。

【深掘質問】

新製品開発を牽引するリーダーになりたいということは、何かリーダー経験があるのですか?

【深掘質問回答】

次の質問で回答します。

⑤学生時代に力を入れたこと

私は、大学2年生の時に200人規模の体育系サークルの代表として、コロナ禍における新入生歓迎活動に取り組みました。当時、新型コロナウイルスの感染拡大によりサークル活動は停止していたため、多くの新入生が加入を諦めていました。そこで私は、サークル存続のためにこの課題を解決したいと思い、代表に立候補しました。代表に就任して他大学の体育系サークルの代表と「新入生の興味を引く方法」についてZoomで議論を重ねました。この議論を基に、SNSで過去のイベントや大会実績、メンバー紹介等、サークルの魅力や雰囲気を発信しました。

さらに、メンバーと協力してオンラインで新入生歓迎活動を週2回行い、レクリエーションや悩み相談を通して新入生との親睦を深めました。これらの取り組みにより、活動内容や楽しい雰囲気を具体的にイメージしてもらうことができ、活動再開後はすぐに新入生と打ち解けることができました。その結果、歴代最多である97名の新入生を加入させることに成功しました。

【深掘質問】

大きな団体でリーダーをやるとメンバーと意見がぶつかることもあると思うけど、そんなときどのようなことを意識して解決してた?

【深掘質問回答】

・自身の意見の裏付けとなるような証拠を集めること。

・相手の意見を否定せず聞いて、出た意見のメリットとデメリットをまとめること。

・最終的には両者が納得する60~70%の部分で折り合いをつけることを意識したこと。

この三つを行うことで、自分も相手も主観的な視点から客観的な視点に自然と切り替えることができると考えているからです。

⑥研究概要の説明

私は「ヨウ素を用いた有機導電性材料の開発」の研究を行っています。有機導電性材料は無機導電性材料と比べて、柔軟性に富み、軽量であるのに対して、導電性が低いという課題があります。そこで私はこの課題に着目し、導電性の向上を目標としました。現在、ヨウ素雰囲気下において導電性を示す有機塩化合物の合成に成功しており、その導電性は、先行研究で検討された有機塩化合物の中で最も高い値を示しました。今後は更なる導電性の向上を目指していきます。

【深掘質問】

たくさん質問されたのですが、研究内容の深いところはあまり口外してはいけないので書けません…

⑦逆質問:人事の方から見たこの会社の良いところは何ですか。

【逆質問内容】

人事の方から見たこの会社の良いところは何ですか。

研究職の業務では、実際に自分の手を動かして作業することが多いのか、それとも派遣さんとかに依頼してそのデータをまとめる業務が多いのか、どちらか教えていただきたいです。

【回答】

比較的大きめの会社なのに、社長がとても近くにいて意見を言いやすいところです。若手のうちは実際に自分で手を動かして作業することが多いです。管理職になってくるとそのデータをまとめる業務が主になってきます。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で40歳前後。オフィスカジュアル
技術職 女性30歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象人事 男性で40歳前後。優しい感じの方
技術職 女性30歳前後。中国ご出身で、笑顔が印象的な女性
学生の服装オフィスカジュアル
面接の雰囲気とても穏やかな雰囲気でした。人事の方はESの内容を覚えてくださっていたので、自分が答えたことに対して「あ、だからESでもこう書いてるんだね」とか自分に興味を持っていただいている感じが伝わってきました。
評価されたと感じたポイント質問された事に対して、最初に結論を答えられたところです。また、研究に対する質問が多くを占めていたため、大学院でしっかりと研究に向き合っていたことが評価されたのではないかと感じます。ESの内容についても深堀質問されたので、論理的に齟齬がないことを意識しました。
対策やアドバイスESをしっかり読まれているので、そこと齟齬があるとよくないです。そのため、ESで書いた内容は暗記したほうがよさそうでした。研究に関しても、知識がない人にも伝わるように簡単な言葉で説明する能力が試されている気がしたので、そこを意識して面接練習を行うべきだと感じました。

icon他のESを見る

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数4人人事部長 男性で50歳前後。スーツ社長 男性で50歳前後。スーツ副社長 男性で50歳前後。スーツ役員 男性で50歳前後。スーツ学生数3人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学大学院から参りました。〇〇と申します。大学院では有機化学の合成をメインに研究しておりました。本日はよろしくお願いいたします。 ②自己PR・就活の軸・弊社を選ん...

25 年卒

男性

面接情報

ニ次面接 基本情報 場所オフィス時間40分社員数2人人事課長 男性で40歳前後。スーツ研究戦略部長 男性で50歳前後。 スーツ学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学大学院から参りました。〇〇と申します。大学院では有機化学の合成をメインに研究しておりました。本日はよろしくお願いいたします。 ②研究概要について わたしは「ヨウ素を用いた有機導電性材料の開発」の研究を行ってい...

25年卒

男性

ES情報

あなたのキャッチコピーを教えてください。 武器発見器 あなたのキャッチコピーの理由を具体的なエピソードを交えて教えてください。(200~400字) 私の強みは相手の立場に立って物事を考え、行動できる力だと思っています。この強みは塾講師のアルバイトで発揮しました。私が教えていた生徒は成績が上がらず伸び悩んでいた時期がありました。何度も私が口頭で説明しても理解してもらえずこちらも悩む日々を送っていまし...

25年卒

男性

ES情報

あなたのキャッチコピーを教えてください(200~400) 私は、決して諦めない赤のペチュニアである。私の強みは、「どんな困難に直面しても粘り強く努力し続ける」点だ。そこで「決して諦めない」という花言葉を持つ赤いペチュニアの花をキャッチコピーとした。このキャッチコピーの具体的なエピソードとして、研究活動が挙げられる。私は科学系の研究を主に行っており、新規性の高い○○を目標としている。○○を得るために...
icon

もっと見る