二次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 面接終了後 |
結果通知方法 | 口頭で |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇科から参りました、〇〇と申します。私を表す言葉として「主体性と周りを巻き込むリーダーシップ」が挙げられます。皆と共に協力し、何かを達成することや、自分自身が組織に貢献できることが私のやりがいに繋がります。サークルで行った〇〇模擬店運営では、リーダーに立候補しコロナ禍で運営費が不足する中、積極的に施策を提案、またメンバーのモチベーションを高めることにも注力しました。その結果前年比〇倍の売り上げを達成しました。本日はどうぞよろしくお願いします。
【深掘質問】
ゼミについて特に何に力を入れて学んでいますか。
【深堀質問回答】
〇〇について学んでいます。〇〇を調査し、〇〇を分析しています。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に最も力を入れたことは、サークルの〇〇出店の運営です。コロナの影響で新入生の加入が減少しサークルの運営費が不足していました。私は余裕を持った運営を実現するために〇万円の売上を目標に設定しました。まず過去の〇〇データをもとに来場者の8割を占める学生層に狙いを定め、学生限定クーポンの配布し、他のサークルと協力し互いの商品の購入者にクーポンを配布し相乗効果を狙いました。また集客目標を設定し、達成者に打ち上げ代の割引を提供するインセンティブ制度を導入しました。これらにより全員が目標達成に向けて一丸となる体制を作ることができました。その結果目標を上回る〇万円の売上を達成し、サークルの運営費を確保することができました。この経験から常に主体的に行動しチームをまとめる力を養いました。入行後も主体的に行動しお客様に寄り添う提案をしていきます。
【深掘質問】
これに対する原動力は何ですか。
【深堀質問回答】
みんなの前に立って何かをすることも好きなのですが、みんなが楽しめる環境作りをするのも好きで、サークルの運営費用が少なくなっている中、運営費用を賄い、尚且つ〇〇をより楽しんでもらえるようにしたかったからです。
③志望理由
私がまず銀行業界を志望する理由は、企業や個人の成長を支援し、地域社会の発展に貢献したいからです。サークルでリーダーとして目標達成を支援した経験から、短期的支援にとどまらず長期的な成長の後押しをより大きなスケールで行いたいと考えました。その上で銀行は単なる支援にとどまらず何十年というスパンで関係を築き、その後の地域活性化を見据えている点が自分の価値観に合致しています。その中で御行の「規模」と「地域密着」を両立したビジネスモデルに惹かれました。全国トップクラスの有人店舗数とデジタル化を融合させ幅広い顧客に柔軟なサービスを提供する規模感、またメガバンクがグローバル展開を重視する中、中小企業や個人向けサービスに注力することで地域経済の発展に貢献しており、これは私の志向とも一致しています。加えてインターンシップや座談会での丁寧なサポートを通じて、入行の決め手として「人柄の良さ」を挙げる方が多いことにも納得でき、入行後も心強い環境だと感じています。私の強みである主体性を活かし積極的にお客様とコミュニケーションを取りながら最適な金融サービスを提案し、地域の発展に貢献したいと考えています。
【深掘質問】
その中でもりそな銀行を選んだ理由を教えてください。
【深堀質問回答】
りそな銀行の「規模」と「地域密着」を両立したビジネスモデルに惹かれました。全国トップクラスの有人店舗数とデジタル化を融合させ幅広い顧客に柔軟なサービスを提供する規模感、またメガバンクがグローバル展開を重視する中、中小企業や個人向けサービスに注力することで地域経済の発展に貢献しており、これは私の志向とも一致しています。加えてインターンシップや座談会での丁寧なサポートを通じて、入行の決め手として「人柄の良さ」を挙げる方が多いことにも納得でき、入行後も心強い環境だと感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、女性で20代後半、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 面接官の愛想もよく終始フランクな雰囲気で進みました。会話ベースで笑う場面も多く自分の回答に対してしっかり興味を持って聞いてくれていると感じました。友達のようなラフさが随所に感じられました。 |
評価されたと感じたポイント | 基本的な質問が多いので受け答えがしっかりしているか、結論ベースで話せているかが見られていたと思います |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておいて、想定される基本的な質問に対しての回答について練習しておくことです。 |