研究職
ー
男性
中央大学大学院
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | Web |
時間 | 30分 |
社員数 | 2名 |
学生数 | 1名 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
○○大学院○○学科○○専攻から参りました、○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことについて教えてください。
私はサークル活動に力を注ぎました。私は大学3年時に体育会系のサークルで主将を務め、100人を超える会員をまとめた経験があります。それを実現する上で重要だったことが2点あります。
1つ目は、信頼関係を築くことです。リーダーは周囲からの信頼、そしてリーダーとしての人格を認められてなれる役職であると考えております。そのため、豊富なコミュニケーション能力と、真面目に仕事に取り組む姿勢が大切でした。2つ目は、厳しい指摘をすることです。間違ったことや風紀を乱すようなことをしている仲間に対して、優しい言葉をかけて適当にやり過ごすのではなく、厳しい発言や指摘をすることを意識しました。
【深掘質問】
かなり大変で辛かったと思いますが、いかがですか?
【深堀質問回答】
人と話すことが好きなので、大変ではあったものの辛いと感じることはありませんでした。
【深掘質問】
サークルをまとめるうえで、他に意識したことはありますか?
【深堀質問回答】
サークル運営をしている同期と協力したことです。100人を超える大きなグループであり、私1人ではまとめることが難しかったため、仲間と協力することを意識しました。
③長所について教えてください。
私の長所は、計画性を持って真面目に努力できることです。大学でもこの習慣を4年間継続したことで、学科を首席で卒業することができました。常に優先順位を意識して1日の予定を立て、時間を無駄にしないよう心掛けております。授業課題には出された日から計画的に取り組み、これまで一度も期日に遅れたことはありません。
【深掘質問】
勉強方法などはございますか?
【深堀質問回答】
まず、1人で勉強して意識を集中します。その後は、友達と一緒に勉強することが多いです。「友達に教える」ということは、内容理解に繋がるためです。試験期間は大学の図書館に集まって、ホワイトボードを使って勉強しておりました。
④当社を志望する動機について教えてください。
2点ございます。1点目は貴社の幅広い事業分野と、研究体制に魅力を感じたからです。私は「ものづくり」に携わるうえで、新規製品の開発からスケールアップに至るまでの多くのプロセスに関わりたいと考えています。
2点目は、営業利益率が化学業界で3位という点です。化学業界においても大企業と呼ばれる大きな会社があるかと存じますが、それらに勝るほどの技術力・安定性・研究効率・お客様からの強い信頼があるのではないかと考えています。実際、OB・OG訪問の際にも優秀な社員が多く、若手の時から意見を発信できることを伺っております。
⑤他社の選考状況について教えてください。
3社ほど内々定をいただいております。
⑥希望する事業はございますか。
機能材料部門で電子部品の開発に携わりたいと考えています。誰もが日常的に使用する電子機器に、私が関わった製品が使用されることは、一研究者としての夢だからです。
⑦逆質問:若手社員から意見を出せる環境は整っておりますか。
若手から積極的に意見を出して、事業の中心にいる社員が多いです。学会などにも参加している社員もいます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 1名は人事の方。男性で40代。スーツ着用。 もう1名は研究職の方。男性で40代。作業服着用。 |
面接官の印象 | 笑顔で接してくれたこともあり、話すことは気持ち的に楽であると感じました。 |
学生の服装 | スーツ着用。 |
面接の雰囲気 | 緊張感のある雰囲気でした。質問と回答が次々と進んでいったため、会話というような雰囲気ではありませんでした。 |
評価されたと感じたポイント | 内容を端的に言うことと、笑顔でハキハキと話すことです。 |
対策やアドバイス | 企業について事前に調査をしておきましょう。また、自身の将来についても考えておくことが大切です。 |