三井不動産

企業情報

【代表者】

植田俊

【所在地】

東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号

【資本金】

341800000000

【設立日】

1941年 07月

【従業員数】

2049

icon三井不動産のESを見る

最終面接 基本情報 場所オフィス時間全部で1時間程度社員数4人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①モチベーショングラフについて 私がモチベーションが上がる瞬間は、困難だとわかったとき、またそのハードルが自分の能力よりも高いと感じたときにモチベーションが上がります。そのため、身長が低いと言うディスアドバンテージがあった私がスポーツにおいて、学内ナンバーワンになる事は非常に難しい...
二次面接 基本情報 場所対面時間30分程度社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①ESに記載してしていないガクチカについて 英語劇サークルでチーフ補佐としてメンバーのモチベーション向上により退会者を減少させた経験です。当時の現状として、演劇活動期の退会者が非常に多いと言うものがありました。この現状を解決するために、私は3つのことに取り組みました。1つ目に、練習内容の改...
一次面接 基本情報 場所web時間30分程度社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学からまいりました(名前)です。本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。学生時代は、長期留学や長期インターンシップなど幅広く経験してまいりました。趣味は海外旅行で、昨年は長期留学の休暇を利用して1年間で20カ国を旅行しました。本日はどうぞよろしくお願いいたしま...
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内) 日本が誇るべき【人の心を躍らせる街づくりを通じて、国内外の多くの人にワクワクを提供する】というビジョンを貴社で達成したい。私は留学を通じて、日本の街は単に近代的ではなく、街のなかで異なる価値観や文化が出会うことを通じて、人々の心が高鳴るように創られていると気付いた。そしてこの日本の誇るべきまちづくりを世界でも展開したいと感...

icon同じ業界のES情報一覧

森トラスト

ホテル開発コース(対面)

25年卒

女性

ES情報

ゼミ・研究室での研究概要についてご記入ください。(200文字以下) セメントに代わる次世代の建築材料「ジオポリマー」を吹付け材に応用する研究を行っている。ジオポリマーは、セメントに比べ作製時のCO2排出量が少ないことや原料に産業廃棄物を含んでいることから環境負荷低減に貢献する材料として関心が高まっている。私はそれを吹付け材として作製し、物性評価を行っている。既に粘性や均質さなどの条件を備えた材料の...
東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内) 「人々の活力に繋がるまちづくり」にチャレンジしたい。部活やサークル、ゼミ活動等で、関わる人の楽しさだけでなく活力に繋げたいとの想いから、周囲を巻き込み環境づくりを担ってきた。今後は組織推進力や研究から得た「人への理解」を生かし、まちを舞台に人々の活力に繋がる空間を創出していきたい。この空間創出を、...
東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内) 私は貴社で、沿線のMaaSの導入や都市開発を通じて、人生100年時代を安心して過ごせる、誰もが過ごしやすいまちの建設にチャレンジしたいです。私の就活の軸は「多くの人に半永久的な変化を与えたい」であり、私の家の前で行われているまち開発や新駅開業によって、地域が大きく変わり、影響力の大きさを実感してい...
研究内容をご記入ください。(150文字以下) ジオポリマーは、セメントに代わる次世代の高機能性材料として関心が高まっている材料であり、私はそれを吹付け材として作製し、物性評価を行う研究をしている。既に吹付け材に求められる粘性や均質さなどの条件を備えた材料を作製することに成功しており、現在はホウ素添加による吹付け材の機能化を目指している。 今までの人生において最も力を入れてきたことについて教えて下さ...
あなたの長所をひとつ教えてください。(50文字以内) 相手の立場立って考え、行動することができること。 あなたの短所をひとつ教えてください。(50文字以内) 周りの人の多様な意見をもとに考えているため、決断するのに時間がかかる点。 あなたの強みを教えてください。また、どのような場面でその強みを発揮できたのか、具体的なエピソードを用いて教えてください。(300文字以内) 私の強みは、相手の状況に合わ...
長所(50字以内) 自分は目立たず周りを生かすリーダーシップだ。軟式野球部主将、個別指導塾アルバイトのリーダーで培った。 短所(50字以内) 楽観的なとこだ。私は笑顔を一番大切にしているので、周りからは楽観的だと言われる。 強み(300字以内) 私の強みはコーチング力だ。コーチングをするためには、相手に興味があることを示す傾聴力、5W1Hを駆使した質問力、相手を思いやる共感力が必要だと考えている。...
大学・大学院にて最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。(100文字以下) 回転寿司店のアルバイトで営業状態が低迷した際、何とか状況を改善したいという強い思いから、バイトリーダーの会議で改善案を提示し、賛同を得た。全体で取り組んだ結果、営業状態の改善をすることが出来た。 自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構...
学生時代に力を入れて取り組んだことを、あなたの想いや取られた行動を交え具体的なエピソードをご記入ください。 サークルの幹事長として、新入生の定着率向上に取り組んだことです。模擬授業が中心の私のサークルでは、新入生の定着率が2割以下と低く、改善する必要があると思いました。課題は1.サークルへの帰属意識の希薄さ2.サークル員同士の関係の薄さがあると考えた私は、縦と横の関係を強化するイベントを増やしまし...
今回のワークショップに参加したいと考えたご自身の動機を教えてください。(400文字以内) 人々のニーズに応えお客様を笑顔にしたいという夢を貴社で叶えたいと考えたからだ。私は人前での発表に対して苦手意識があったが、教授からの期待に応えたいと思い、学会発表への挑戦を決意した経験から、人の期待に応えることに対してやりがいを感じることを知った。そして、人々の変わりゆくニーズに応え続け、お客様を笑顔にできる...
住宅総合デベロッパーおよび三菱地所レジデンスにご興味を持った理由を教えてください。(200~500字) 住宅という人々と関係深い建物を通じて、人々の生活を豊かにしたいと考えたからだ。私は素材の改良研究を行っており、コストを抑えつつ、機能性を有し、強度、適切な粘度などの条件を持ち合わせた素材の作製方法を日々考え、試行錯誤しながら進めている。この研究を行う中で、自分が考えることでより良いモノを生み出せ...
イオンモール株式会社を志望した理由と、入社後携わりたいと考えている職種や事業について、ご自身の経験を踏まえて具体的にお書きください。(400字以内) 貴社を志望する理由は、モールを通じて、地域・人に半永久的な影響を与えたいと考えているからです。イオンモール幕張新都心の開業によって幕張は大きく変わりました。幕張の人だけではなく、他の市の人も幕張へやってきて、イオンモールで買い物をするようになりました...
入社後実現したいこと/志望動機 イオンモールを「地域の人々にとっての1つの居場所」にしたいからだ。私は幼少期からイオンモールに足を運びカルチャーセンターで習い事等をしていた。その際に小さい子からお年寄りまでが一体なり楽しんでいる様子が印象的だった。そのため御社の一人ひとりがLife Design Producerとして、人々に寄り添い新たな「暮らし」を創造する事業領域を拓き、成長し続けている点に大...
icon

もっと見る