ENEOS

企業情報

【代表者】

山口敦治

【所在地】

東京都千代田区大手町一丁目1番2号

【資本金】

30000000000

【設立日】

1888年 05月

【従業員数】

8780

iconENEOSのESを見る

志望部門を選んだ理由について記入してください。(200文字以内) 入社後、新規事業の開拓で世界に新たな価値を付加したいからです。カーボンニュートラルが多く取り上げられていますが、未だに主要電力・ガスになっておらず、既存に縛られているように感じます。ですが、日本最大のエネルギーグループとして既存を大切にしつつ、常に革新を目指す貴社でなら新エネルギーの安定化を実現出来ると考えています。人々の生活を豊か...

icon同じ業界のES情報一覧

学生時代に力を入れたことについて 実用的な英語力を身に付けるためにクラスメイトを巻き込んで定期的な授業外の勉強会を企画・実行した。またその中で勉強会に参加するメンバーのモチベーションを上げることを課題として取り組んだ。参加者の意意欲が低下する原因として①勉強会に学力が上がる実績がなく、意義を感じていない。②終了時間が明確でなく、メリハリがない。と言う二つを挙げ、その対策として下記を実行した。①私が...
最終面接 基本情報 場所本社、会議室時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①簡単に自己紹介をしてほしい ○○大学法学部法律学科より参りました○○と申します。大学では行政法ゼミに所属し、そこでチームを組んで街を散策し、行政法に関連する看板や掲示物について調査をすることで、地方自治体の取り組みや、地域が抱える問題点などについて理解を深めるといった活動をおこなっ...
一次面接 基本情報 場所WEB時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生時代に何に一番力をいれて頑張ったか 私が学生時代に力を入れたのは、ゼミ活動でのフィールドワークです。行政法に関わる看板や掲示物を街で調査し、チームで発表を行う活動のリーダーを務めました。発表内容や調査エリアの決定、資料作成、議論の際のファシリテーターを行いましたが、当初は意見調整に時...
志望動機 私の「世界の人々の生活の豊かさを支えたい」という思いを貴社であれば実現できると考え、志望する。カザフスタン留学時に、電力インフラ未整備により、生活の豊かさは電力が支えていることを実感した。そのため、私も電力の側面から日本と途上国の人々の生活を支えたいと考えた。貴社はエネルギーミックスで国内4位の発電力を持ち、特に、風力と水力においては国内最大級のシェアを有している。そしてその強みを軸に、...
志望動機 私は人々のより快適な生活を支える仕事がしたいと考えています。大学では人々の豊かな生活を実現するために、人間の心と体、人間と自然の共生の2つをテーマに学んでいます。そこでこれらの環境が整備されていることで私たちが快適に暮らせている当たり前にあるものの重要性について学びました。とくにエネルギーのうち、ガスは移動手段や食事を摂る際になくてはならないものであるため、当たり前にあるものを安定に供給...
最終面接 基本情報 場所本社時間15分社員数6人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望理由 私は人々がより快適で不便のない生活を支える仕事がしたいと考えています。大学では生態学や水環境、エネルギー、脳科学など人間を主体とした分野を学び、そこでこれらの環境が整備されていることで、私たちが不便なく暮らせていることの重要性を学びました。そして未来においても自分が人々の生活基盤を支...
二次面接 基本情報 場所本社時間30分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望理由 私は人々がより快適で不便のない生活を支える仕事がしたいと考えています。大学では生態学や水環境、エネルギー、脳科学など人間を主体とした分野を学び、そこでこれらの環境が整備されていることで、私たちが不便なく暮らせていることの重要性を学びました。そして未来においても自分が人々の生活基盤を支...
一次面接 基本情報 場所Web時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①自己紹介、強み 私の強みは観察力です。私は現在、塾講師をしています。講師になった当初は生徒とのコミュニケーションが思うようにできず生徒との関係構築がうまくできませんでした。そこで授業前に生徒の機嫌や生徒同士の会話を観察し、生徒の興味を引くものや勉強へのやる気を起因させるものを分析しました。...
icon

もっと見る