眼鏡販売
25 年卒
女性
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学科の〇〇と申します。アルバイトは喫茶店と居酒屋で接客に携わっていたため、貴社の販売員としての仕事に強い興味があります。また、サークルの副代表として200人規模の集団を動かした経験から得た計画性や柔軟性を活かし、貴社の一員になりたいと思っております。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】何のサークルか、今後も続けるか
【深堀質問回答】
音楽関係のサークルで活動していました。その中で出会った仲間と活動を行っていて、楽曲制作やグッズ販売も本格的に行っています。入社後も楽器やバンドは続けたいと思っているため、私生活も充実しているという先輩社員の皆様の声を聞いて貴社に惹かれています。
②学生時代に力を入れたこと
私は学生時代、200人規模のサークルの副代表として、同規模の学内他サークルと合同イベントを企画しました。サークル員が同年代の活動から刺激を受けモチベーションをあげる機会を設けようと思い企画しましたが、私にとって初めてのイベント企画で進め方がわかりませんでした。そのため他サークルの幹部と綿密に連絡を取り、現状把握を逐一行い計画を綿密に立てることで対策し、当日はスケジュール通りに進みイベントを成功させることができました。この経験から、責任感と物事に柔軟に対応する力を身につけられたと自負しています。
③アルバイトについて
大学入学から現在まで喫茶店と、3年の後半から現在まで居酒屋でのアルバイトを行っています。どちらも接客がメインだったので、そこで培ったホスピタリティの精神で眼鏡の販売に携わりたいと思っています。
【深掘質問】掛け持ちしているアルバイトそれぞれの業務内容と、そのどちらが楽しかったか
【深堀質問回答】
喫茶店ではマニュアルに沿った丁寧な接客が重んじられていて、居酒屋では人の懐に入り身近に思ってもらえるような接客が大切にされていました。どちらも経験として楽しいものでしたが、特に自分の力になったという点では居酒屋のお仕事だと感じております。狭い通路では椅子を引いて座りやすくするという機転・気遣いや、飲み物の勧め方一つとってもしつこくならないような言葉遣いなど、自分の裁量でお客様に満足していただけるかそうでないかが決まるというのは、大変でもあり鍛えられもする貴重な経験になりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長 男性で50歳前後 オフィスカジュアル |
学生の服装 | 服装自由(オフィスカジュアルで向かった) |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気ではあった。緊張感を持たせないように真正面ではなく、はす向かいに座ってくださった。学生が主体で話すことはもちろんだが、先方がアドバイスしてくださる時間も多いため、それに対して相槌を打ったり適切に質問をするとよい雰囲気の面接になると思う |
評価されたと感じたポイント | 会話形式で1時間程度の面接が進んでいくため、深堀されたことに答える力も必要だと思うが、会話のラリーを続けるために、相槌を適切に打つことも重要だと感じた |
対策やアドバイス | 企業調査、自分のキャリアビジョンについては特に重視していると感じられたので、自分の言葉で話せるようにしておくことが大切だと思う |