富士フイルム

26年卒

男性

慶應義塾大学

ES情報

大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字)

大学にて体育会部活動で、1軍への昇格に挑戦した経験である。入部後1年間は、6軍から抜け出すことができなかった。しかし、試合に出てチームの勝利に直接貢献したい、周囲へ恩返しをしたいという思いから、自分が活きる道を見つけるべくポジション転向を決断した。より体の強さやプレーの幅が求められるポジションへ転向した為、2つの取組を行った。
1つ目はフィジカル強化だ。栄養士やトレーナーにアドバイスを貰いながら、毎日5食の摂取と全体練習プラス1回の筋力トレーニングを徹底し、体重を1年間で12kg増やした。2つ目は新たなスキルの習得だ。毎練習後に同じポジションの選手やコーチに指導を仰ぎスキル習得に励んだ。これらを継続し3年次には1軍への昇格を果たすともにポジションリーダーに任命された。この経験から、高いレベルに挑戦する姿勢を持ち続け、客観的な意見を取り入れながら努力を重ねることの大切さを学んだ。

今までに直面した一番大きな困難は何ですか?その困難をどのように乗り越えたかや、その経験を通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(400字)

高校時代に経験したアメリカ留学にて、現地人とのコミュニケーションに苦労したことである。私は、新たな世界に触れてみたいという思いから地域社会の課題解決に取り組むプログラムへ参加した。現地では、住民や市の担当者と協働し、治安の悪さやゴミの不法投棄が問題視されている地域を活性化するために壁画作りに取り組んだ。リーダーとしてまとめる中で、自分と全く異なる価値観を持つ人々と接することの難しさを痛感した。自信があった英語は通用せず、プロジェクトへの理解も得られなかった。信頼関係の構築が必要だと考えた私は、毎日2時間英語学習に励み、会話を増やすために2週間彼らと寝食を共にした。その結果、関係者から信頼を得ることができ、プロジェクトは地元メディアに取り上げられるほど成功を収めた。

この経験から、文化や価値観が異なる人々でも相互の価値観を尊重しながら連携を図ることで、ひとつにまとまれることを学んだ。

あなたにとって、仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。(400字)

私にとって仕事とは「自己成長を続けることで、社会に影響を与えること」である。
私の人生は挑戦の連続だと感じている。高校では新たな世界に触れるためにアメリカ留学に挑戦し、大学では地方弱小高校から日本一を目指す体育会部活動に飛び込み、目標達成に向け日々研鑽している。常に新しいことや高い目標に挑戦し続けていることで充実感や成長を実感できており、周囲へ影響を与えられたときにやりがいを感じる。今後社会人として働く上では、挑戦する姿勢を持ち自己成長を続けながら誰かのために還元していくことに価値があると考えている。また、部活動を通じてチームの力を最大化させるには信頼関係の構築が大切だと感じている。仕事では、立場や目標が異なる関係者が多くなるが、まずは誰に対しても敬意を持って接しながら信頼関係を構築することを大切にしたい。そして、主体的に考えて行動し、新たな価値の創出のために挑戦し続けていきたい。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

志望動機(400字以下) 貴社で働く姿をより鮮明にするためだ。私は、地球規模で社会貢献を行い、世界中の人々の生活を向上させることに情熱を抱いている。その想いが形成された背景として、私は留学や日本で暮らす外国人の方の支援をするスタートアップ企業でインターンシップを経験し、世界各地の様々なバックグラウンドを持つ方と接してきた。その中で、彼らの生活の実体験として自国の生活水準の低さから、母国を離れて暮ら...
最終面接 基本情報 場所Web時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法メール 質問内容・回答 ①日立でやりたいこと ITを用いて、世の中の格差を是正したい。私は、カラオケ店でのアルバイト経験から、現代におけるIT技術の重要性と情報格差を痛感した。そこで誰もがITの恩恵を享受できる社会を創りたいと考えている。 【深堀質問】 なぜ日立でなくてはならないのか 【深堀質問への回答】 貴社...

25年卒

男性

ES情報

学生時代に最も力をいれたこと 学生時代に最も力を入れたのは他大学と合同のゼミ合宿担当担い、成功に導いたことです。私のゼミの教授は他大学でも教鞭をとっていたため、教授の依頼で彼らと合同のゼミ合宿を開催することになりました。しかし、他大学側の代表が理由もなく指定した時間の会議に出席しないことが多々あり、加えて他大学側の合宿にかける予算や希望するレクリエーションが異なっていたため詳細な計画がなかなかまと...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の長所は「問題が起きたときにポジティブに前向きに物事を捉え、その都度適切に対処する適応力」です。大学三年生の時に参加した〇〇というビジネスコンテストでは、貧困×事業の立ち上げというテーマでビジネスプランの発表を行いました。私は主に企画の考案、マネタイズの方法、チームの信頼構築について積極的に行動しました。最も困難だったのがビジネスモデルの決定で、チームの意見の調整に苦戦しました。そこで...

24年卒

男性

ES情報

志望動機 ソニーグループを志望する理由は、技術とエンターテインメントを融合させ、世界中の人々に感動を与えるイノベーションを創出している点に強く共感したからです。私はフィットネスに関するウェブサイトを立ち上げ、テクノロジーを駆使してユーザーに価値を提供してきました。この経験から、テクノロジーが人々のライフスタイルに大きな影響を与えることを実感し、ソニーグループのように世界的に影響力を持つ企業で働きた...

25年卒

男性

ES情報

自ら学び行動した経験について(250~350字) 私が自ら学び行動した経験は野球での活動です。大学では高校までに比べ投手のレベルが高く、様々なタイプの投手がいました。その対戦相手が異なり様々なタイプの投手に対応することが課題でした。試合に出場した際も初めは結果を残すことができず、悔しい思いをしたことがたくさんありました。その悔しい気持ちをばねにして、自分自身の成長に繋げていきました。練習や試合での...
最終面接 基本情報 場所Web時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期当日中、後日結果通知方法メール、電話 質問内容・回答 ①なぜIT業界を選んだのか 大学の授業で様々な技術に触れたことから、最新技術に触れることが出来るIT業界に魅力を感じた。また、大学で養ったクリエイティビティを活かすことが出来る業界だと感じたから。 ②企業を選ぶときに大切にすること 課題解決力で成果を発揮できる仕事ができるか...

25年卒

男性

ES情報

志望動機 「世界中の人々に生活の当たり前を届ける」という夢を実現させたい。この夢に向けて私は、大学で外食産業のサプライチェーンにおける食品ロスについて研究している。そのため特に、貴社の産業分野に携わり、世界規模でのチェーントレーサビリティの拡大を実現させたい。そして留学中に就業していたカフェにて、食品ロスの約50%削減に挑戦した経験から得た、「周囲を巻き込み、協働する力」を活かせる営業を志望する。...
グリーンハウスを志望する理由を教えてください(250字以内) 社是に共感したからだ。私は祖父母の影響から幼少期より縁の下の力持ちに憧れ、常に人のための行動を心掛けてきた。また地元の飲食店でのアルバイトを通じて食が人に与える喜びの大きさと、それを支える人々が付加価値を生んでいることを学んだ。そして自分の行動でお客様を更に喜ばせたいと思い、工夫して働くようになった。結果としてその工夫が他の活動にも生き...

25年卒

男性

ES情報

ビジネスプロデューサーを志望している理由をご記入ください。 様々な企業の支援を通じて豊かな社会を創造していきたい思いがあり、そのため企業変革の最前線で活躍できるビジネスプロデューサー職を志望致しました。私は多くの人の生活のしやすさに貢献したいと思っており、そのためには様々な企業の成長が重要だと考えております。その企業の支援に対してビジネスプロデューサー職は企業と向き合いながら潜在的悩みを抽出し、市...
一次面接 基本情報 場所Web時間45分社員数1人学生数3人結果通知時期当日結果通知方法メール 質問内容・回答 ①日立製作所で何をしたいかについて ITを用いて、日立と顧客、さらには世の中を繋ぐことができる人材に成長したい。私は、カラオケ店でのアルバイト経験から、本当に必要なはずの方に、IT技術が行き届いていないことを実感した。そこで新しい技術やシステムを作るだけでなく、それらを正しく世の中に還元...
自己PRをご記入ください。(400字以内) 私は16年間の剣道人生を通して、目標達成の為に周囲を巻き込み試行錯誤を繰り返し行いながら努力を継続する事が可能です。昨年11月にゼミ活動で、タイで1週間程剣道指導を行いました。私にとって初の海外であった為、言葉の壁が深刻な問題であり初日は指導内容を理解してもらえず、不信感を与えてしまいました。少しでも理解をしてもらう為、アプリによる翻訳、ジェスチャー等、...

26年卒

男性

ES情報

自分のセールスポイントを教えてください。 Enter your strengths.私の強みは、傾聴力とチームを巻き込む行動力だ。○○サークルで、初心者メンバーが上達に苦戦していた際、対話を重ね、原因を特定。その上で、同期と連携し補講練習の開催など解決策を講じた。結果、習熟を促し、全体のパフォーマンスを向上させた。貴社でもこの強みを発揮し、顧客の課題やニーズを丁寧に把握し、社内外の関係者との協力に...

25年卒

男性

ES情報

自分のセールスポイントを教えてください。(200字以内) リーダーとしての「主体性・責任感」は誰にも負けないものがある。この力はインターンのシステム開発経験で発揮された。開発工程の中では5人チームのリーダーとして、各個人に1対1でのフィードバックを行い、大人数の前では言い出しにくいような意見を抽出した。また、「最高のシステムを作りたい」という思いから、他の担当範囲も逐一確認し、遅れていたら助けに入...

25年卒

女性

ES情報

ソリューションエンジニアを志望する理由 私がソリューションエンジニアを志望する理由は二つある。一つ目に、デジタル技術を活用し、社会に大きく貢献することに魅力を感じたからだ。昨今の情勢変化によって、人同士をつなぐ通信技術がさらに重要視されるようになり、テレワークやオンライン授業の導入といったデジタル化の動きが著しく進んだ。そこで、ICTが社会をいかに支えているかを心から実感したのをきっかけとして、I...
一次面接 基本情報 場所Web時間2時間社員数1人学生数6人結果通知時期当日中結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学の○○です。大学では・・について学んでいました。現在は・・研究室に所属していて、・・について研究しています。課外活動では、・・サークルに所属しています。本日はよろしくお願いいたします。 ②日立、その職種の志望理由 国内外問わず、大きな影響力のある御社の技術やその開発...
自己PR 私は16年間の剣道人生を通して、目標達成の為に周囲を巻き込み試行錯誤を繰り返し行いながら努力を継続する事が可能です。ゼミ活動で、海外で1週間程、剣道指導を行いました。私にとって初の海外であったため、言葉の壁が深刻な問題であり、初日は指導内容を理解してもらえず、不信感を与えてしまいました。少しでも理解をしてもらうためにアプリによる翻訳、ジェスチャー等、様々な工夫を試しました。結果、徐々にコ...

25年卒

女性

ES情報

希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。 人々が生き生きできる、快適で豊かな社会を作りたいからだ。よさこいの長として皆を鼓舞し、皆の溌剌とした姿に満たされたこと、その結果、過去一のチームにできた経験が背景にある。VUCA時代にこのビジョンを実現するには、生活を形づくる産業の効率化や人材不足の解決が必要だと考え、インダストリー分野を志望する。また、現場の近くで一次情報を得、本質的な課題解決を...
一次面接 基本情報 場所web時間40分程度社員数1人学生数1人結果通知時期3日以内結果通知方法電話 質問内容・回答 ①これまでの人生で、イノベーションを起こした経験を教えてください。 100名の〇〇サークルの副幹事長として、個人競技であるがゆえにサークル活動でも一体感がなかった状態を、同じレベル感や熱量の人が仲間になれる仕組みを作ってチームプレイが出来るように変化させた。 【深掘質問】 クライミ...

25年卒

女性

ES情報

希望コースで取り組みたいこと (500以内) 「人々に多くの選択肢を提供し、全ての人に自分らしさを」というビジョンを達成したい。私自身、海外の音楽や、アマチュアの動画作品などに勇気づけられた経験から、創作やエンタメへのアクセスが開かれていることの重要性を実感している。そのため、人々が最適なコンテンツと出会うことで本来の個性を伸ばし、必要な技術を利用することで能力を最大限に発揮できる社会を目指したい...
最終面接 基本情報 場所web時間70分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①日立のリソースを使って実現したいことのプレゼン 医療DXを推進するという内容でプレゼン。 現状分析、仮説、使える日立のリソース、解決方法、日立が取り組む意義など論理だてて説明。 【深掘質問】 日立がそれに取り組む意義 具体的に日立のどんな技術が使えるか など、かなりビジネスとしてなりたたせる...
icon

もっと見る