日本航空

24年卒

男性

早稲田大学

ES情報

入社後実現したいこと、それに向けてご自身の強みをどのように活かしたいかを教えてください。(400文字以下)

私が実現したいことは、人々の日々の生活を支えつつも、多くの人に豊かさを提供することです。例えば、MaaSや空飛ぶタクシーを活用し、シームレスな人の流れをつくることで、その地域の魅力を高めます。これにより、地方が発展するだけではなく、都市部の人の余暇をさらに充足させることができます。これは、全国で日々の生活を支えると同時に地方の政策を行うことができ、また地方空港や離島に強みを持っている貴社でなら実現できると考えます。さらに、貴社では、JALマイルやエアモビリティといった様々な側面で豊かさを提供でき、私の就活の軸でもある「日々を支えつつ、人に大きな影響力を与えたい」とも合致します。豊かさを提供するためには、地域やお客様のニーズを把握し、何が求められているのかを考える必要があります。お客様の状況を考え、「お客さま視点を貫く」ことで、ニーズを満たすサービスを提供し、貴社の収益拡大に貢献します。

icon他のESを見る

ご自身が就職先や仕事を選ぶうえで重視するポイントを教えてください。 企業選びで重視する点は、人の温かさです。趣味の旅行や留学経験の中で、国籍問わず数多くの温かい方々に助けてもらったことが心に残っています。良くも悪くも心に残り続けるのは、人の存在であると私は考えます。以前参加させていただいた座談会で、貴社の魅力は人の良さにあると伺いました。OGの方と連絡をとった際にも親身に相談に乗ってくださり、貴社...
これまでに最も力を入れて取り組んだことを教えてください。(200文字以上300文字以下) PR会社にて、メディアへの「月の掲載件数5件」を目標に、営業マニュアルの作成に力を入れて取り組んだことだ。勤務するPR会社にて友人から、営業ノルマの量が多く精神的な負担になっていると相談を受けた。私は社員と話し合い、ノルマを削減し1件ごとの質を重視して営業を行う形に業務調整を行った。質向上には、営業の初心者で...
これまで最も力を入れて挑戦したこと、その実績を教えて下さい。(300文字以内) アルバイト先の居酒屋は集客率が芳しく、従業員と話し合った結果、常連客の獲得ができていないことが課題だと考えました。解決するため、私はバイトリーダーとして次の策を考案し、従業員を巻き込み取り組みました。アプリを用いた入店ごとに貯まるポイント制の導入です。また、SNSに注文した商品の写真を投稿することで、次回来店時5%オフ...
icon

もっと見る