さがみ信用金庫

25 年卒

女性

関東学院大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所本部
時間20分
社員数4人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法
マイナビアプリのメッセージ機能

質問内容・回答

①自己PRを1分程度で

私は継続力が自身の強みであると自負しております。私はこれまで〜を10年、大学1年生から始めたアルバイトとサークルを現在まで続けてきました。継続は力なりということわざの通り、私はーつのことを長く続けることで新しい知識を身につけ周囲からの信頼を得たことにより、副ゼミナール長や副代表を任せられてきました。1対1でお客様に寄り浴っていく貴庫の業務の形では、お客様や同僚の信頼を得ることは必要不可欠と考えているため、自身の継続力を活かし貴社の業務を円滑に進めることを約束します。一方弱みは頑固な所です。話し合いの際自分の意見をどうしても曲げられないことや、元からあるルールの変更など柔軟な対応が求められる時に時間を要してしまうことがあります。しかしサークルやゼミナールの集団での活動を通して、自分や相手の考えの中間点を見つけるよう心がけるなどして、改善の努力をしています。

【深掘質問】

弱みを改善するための努力を具体的に教えてほしいです。

【深堀質問回答】

サークル活動において、性格や考え方の違うメンバーや自分自身が話し合いの際に意見の相違でもめてしまった時は、自分自身が相手の主張をの側に立ってみて、その意見に至った経緯を考えてみたりをして、相手の意見に対して納得してみたり、自分自身が話し合いをしていなくても、双方の意見を聞き考えをまとめたりをし、自分の思考と性格に柔軟性をつけるよう取り組んでいました。

②今の大学の志望理由

元々、近所の方々にずっとよくしていただいていたので、地元のことが好きになりました。しかし私の地元はアクセスの悪い田舎であるため徐々に衰退していっています。なので地元のことを学び、その特性を理解すれば、活気あふれる街にできると考え、地元のまちづくりを学ぶことのできる現在通っている大学に進学しました。

【深掘質問】

近所の方はどのように良くしてくれるのですか。

【深堀質問回答】

すれ違うと必ず挨拶してくださったり、雨が降りそうになると洗濯物を取り込んだほうが良いと教えてくださったり、毎日のように私と関わり続けてくださっています。

③当金庫は身近な存在か

私自身は居住エリアが違うため利用はしていなかったのですが、親族がエリアに住んでいたため利用しており、その影響で貴庫を存じてはおりました。

【深掘質問】

居住エリアが違う場所で働くことになりますが、やりがいの点から考えて当金庫でよろしいのでしょうか。

【深堀質問回答】

親族が最後まで住んでいた地域なので土地勘もかなりあり、自分の居住しているエリアと同じくらい大切にしたい場所です。なので採用が決まりましたら是非働かせていただきたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴年配の方
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気面接官がかなり年配の方で緊張した雰囲気になってしまいました。個人面接だったため、自分自身の受け答えが迷いのなく、はきはきとしたものになると雰囲気も明るく和やかになった印象でした。
評価されたと感じたポイント関係ない土地の企業ではなかったことや、地元の人々とのかかわりを大切にしたいという思いがきちんと伝わったことで評価されたと感じました。
対策やアドバイスメインエリアである小田原について勉強しておくと面接官との話も盛り上がり、雰囲気が明るくなったのでエリアの知識はいれておいて損はないと思います。

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本部時間1時間社員数5人学生数5人結果通知時期結果通知方法マイナビアプリのメッセージ機能 質問内容・回答 ①志望動機 私が貴庫を志望した理由は、貴庫の企業理念が私の将来の目標と合致しているためです。私は、住民の方と密接に関わり貢献していくことを将来の目標としているため、貴庫の1対1でお客様の悩みに寄り沿う姿勢や、地域への独自の振興活動などの私の将来の行動の理想像と近いと考え...
icon

もっと見る