ウインウイン

恐らく営業だが幅広いためまだ決まっていない

25 年卒

女性

日本大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知方法オファーボックスのメッセージ

質問内容・回答

①なぜ人材系の企業の選考をうけているのか

もともと人と関わるお仕事をしたいと考えていて、貴社は人材といってもただ求職者に仕事を紹介したり、人手不足の企業にアプローチをかけるのではなく、自分が本当に相手に合うものだと思ったものはなんでも売ってよいという自由な発想に心を打たれました。特に仕事に関しては、様々な人にとって大きな分岐点になることが多く、その判断を共にして幸せに生活するための手助けをしていきたいと思い、志望させていただきました。

【深掘質問】幸せに生活するということはどのようなことだと考えますか

【深堀質問回答】

仕事面に関して例に挙げると、お金を稼ぐためにしている仕事だとしてもその中にやりがいを感じ、もっと成長して仕事の中でやりたいことが増えるなど、自分にとって目標を持つことができたら幸せだと感じます。

②自己紹介

〇〇大学〇〇学部〇〇学科より参りました、〇〇と申します。部活動の経験は、中学ではバレーボール、高校では少林寺拳法をやっていました。特に少林寺拳法は初段を取得し、毎日黒帯を締めて活動をしていました。また、アルバイト経験はピザ屋のキッチンを高校2年生の時から現在まで5年間務めております。ピザ屋では店長が休みの日に店長代理という役職も任していただき、売上をたくさん取ることはもちろん新しいことにチャレンジをしています。本日は大変緊張していますが、伝えたいことを笑顔でたくさん伝えられるように頑張ります。よろしくお願いいたします。

【深掘質問】アルバイト経験の中で新しいことにチャレンジしたとあったが、具体的にどのようなチャレンジをしたのか

【深堀質問回答】

店の近くで開催されているお祭りにピザを売りに行きました。自分でピザやサイドメニューの価格設定を考えたり、ポップを作ったり、工夫してピザをたくさん売ることができました。どのくらい売ったのかというと、土日だと時間内の売り上げは5万に満たないのですが、私は1人でお祭りに出店し、時間内で6万以上の売り上げを達成しました。また、お祭りでピザを買ってくれたお客様に対してお店の宣伝もすることで、実際に後日買いに来てくださったお客様もいらっしゃいました。

③就活の軸

私がとにかく就活の軸として大切にしていることは、職場の環境が切磋琢磨しあえる環境であることです。仲の良い職場も魅力的ですが、なれ合いのような仲の良さは企業や個人の成長に繋がらないと考えています。

【深掘質問】具体的に切磋琢磨しあえる環境はどのようなものか

【深堀質問回答】

例えば、自分の周りの人間がとても良い成績を残したときに、ただすごいねで終わるような環境ではなく、どのようにしたらそれを成し遂げられたのかという質問が自然と起こるような職場だと考えています。また、なにか至らない点があった場合には、それを嫌味などではなくきちんと指摘しあえる環境を私は求めています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴シニアマネージャー 男性 スーツ
学生の服装どのような服装でも可能だったがスーツで行った
面接の雰囲気とにかくフランクな環境で、面接というより私の話をしっかりと聞いてくれているような感じだった。最初に知らされていた所要時間は1時間程度だったが、30~40分程度で終了した。また、面接の間で合格を伝えられ、逆にこの企業に入ってほしいと面接官の方から企業のアピールをしていただいた
評価されたと感じたポイントとにかく笑顔ではきはきと答えるのが一番重視されているポイントだと感じた。これは受けた企業が人材系だからこそ重要視されていたのだと思う。また、アルバイトの話にあるように、自ら何かを変えようとチャレンジする姿勢が熱意だと捉えられ、良い評価をいただけたと感じた
対策やアドバイス面接という場に慣れておく。自分についての質問が多かったため、自己分析をしっかりとやる

icon他のESを見る

ウインウイン

恐らく営業だが幅広いためまだ決まっていない

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知方法オファーボックスのメッセージ 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部〇〇学科より参りました、〇〇と申します。部活動の経験は、中学ではバレーボール、高校では少林寺拳法をやっていました。特に少林寺拳法は初段を取得し、毎日黒帯を締めて活動をしていました。また、アルバイト経験はピザ屋のキッチンを高校2年生の時から現在まで5年間務...
icon

もっと見る