総合職 ビジネスコース
26 年卒
女性
慶應義塾大学
面接情報
三次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場で |
結果通知方法 | 直接通知 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇と申します。〇〇大学〇〇学部〇〇学科の3年生です。大学では〇〇を扱うゼミに所属しています。趣味は〇〇と〇〇です。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
学園祭運営における〇〇の責任者を務め、獲得金額前年度比2倍を達成しました。運営資金の貯蓄不足により開催継続が危ぶまれるなか、協賛取引の継続率が低いことが課題でした。企業と信頼関係を構築するため、訪問活動など地道に営業を続け、複数の取引形態を用意してニーズに沿った柔軟な提案を行いました。そして、チームのタスク管理やモチベーション維持のためにそれぞれの状況にあった業務体制を整え、業務の進捗を可視化できるシステムを導入して目標達成のインセンティブを共有しました。結果、取引継続率が倍増しただけでなく、過去最高の調達金額を達成して歴史ある学園祭を次年度につなげられました。
【深掘質問】いくら稼いだか、工夫したポイントはあるか
【深堀質問回答】
〇〇稼ぎました。広告協賛は顧客のニーズに沿って提案活動をおこないました。工夫としては、広告効果をこちらで試算したデータをまとめて資料化した点です。それにより協賛を決めていただきやすくなりました。
③長所と短所
長所はバイタリティがあり負けず嫌いな点で、短所は相手に不満があったとしてもすぐに言えない点です。
【深掘質問】エピソードを教えてください
【深堀質問回答】
学園祭運営でキャンパスに泊まり込んで作業した際に2日間徹夜をしたのですが、笑顔で乗り切りました。多少のことではへこたれません。負けず嫌いは、資金調達で数字を出すといった部分に表れていたと思います。短所については、後輩が作業をさぼっていた時にすぐに注意ができなかったことです。そのためエクセルで進捗状況を確認するシステムにして、注意しなくても仕事をさせるように工夫しました。
④入社後のキャリアについて
アカウントプランナーとして顧客の課題に寄り添い、日本のWEB広告業界をさらに盛り上げたいです。
【深掘質問】なぜアカウントプランナーになりたいのか
【深堀質問回答】
学園祭運営の経験から広告効果の大きさについて理解できました。良い商品やサービスを世に届けるためにはアカウントプランナーの仕事が重要だと感じており、自身がその役割を担いたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で25歳前後 オフィスカジュアル |
学生の服装 | 服装自由で私服 |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。これまでの面接はパーソナリティを見られていると感じましたが、今回は会社や業務内容の理解度を見られているようでした。インターネット上で企業の情報発信がされているため、事前に確認しておくと良いと思います |
評価されたと感じたポイント | 入社後のキャリアについて考えていた点です |
対策やアドバイス | 軸が一貫した受け答えを意識して自己分析を綿密にしましょう。また、企業研究をしっかりおこない、キャリアプランについても言えるようにするのが良いです |