販売職
26 年卒
女性
日本女子大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | マイページより通知+メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
〇〇大学三年の〇〇と申します。〇〇部に所属しております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②アルバイトで得意だった業務と苦手だった業務を教えてください
得意だった業務はレジ打ちです。コンビニエンスストアではお客様に対して素早く対応するのが重要になるので、スピード重視かつミスのないように心掛けていました。苦手だった業務は新人への指導です。伝えたいことをわかってもらうのに苦労しました。
【深掘質問】その苦手な業務に対してどのように対処するようにしていましたか?
【深堀質問回答】
言葉がうまく伝わらなくても感情的にならず、わかりやすい日本語で話すよう心掛けていました。また、アルバイトに対する姿勢が前向きでない人もいたので、そういった点に関してもアドバイスするようにしていました。
③学生時代、特に中高で努力したことと挫折経験などがあれば教えてください
中学生の頃に剣道部の部長をしていたので、部員の士気を1つにまとめるのに特に力を入れていました。また挫折経験ですが、剣道部では大会出場を目標にしていたもののそれが叶わず悔しい思いをしました。
【深掘質問】部長をやっていて、特に大変だったことなどがあれば教えてください
【深堀質問回答】
部員によってやる気のばらつきや実力の差があるので、それを1つにまとめるのが大変でした。そのような状況でも自主練に誘ったり声掛けを積極的にすることでチームがまとまり、翌年には大会に出場できました。
④普段どういった観点で洋服を選んでいますか?
自分が着たいと思った服を迷わず選ぶようにしていて、「直感」を大事にしています。また、雑誌やSNSを参考にしてインスピレーションを受けるケースも多いです。
【深掘質問】どういった場所で服を買うことが多いですか?
【深堀質問回答】
普段はショッピングモールで服を買うことが多いですが、古着屋を見かけるとついつい入って何かを買う場合もあります。たまに通販も利用しますが、基本は実物を見るのが多いです。
⑤逆質問:社風の良さを教えていただきたいです
社内公募制度というものがあり、自分からエントリーして能力が認められれば昇進または別の業態に進めます。そういった成長の場があるのが強みですと回答をいただきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性20代 オフィスカジュアル |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気。返答に対してリアクションもあり、また「仰ったことは〇〇の理解でOKですか?」と適宜確認をしてくださり、私を理解してくれる姿勢であった。終始にこやかで話しやすかった |
評価されたと感じたポイント | 一次面接と同じ面接官だった。フランクに進む面接なので、肩肘を張りすぎず笑顔でいるのを心掛けたのが評価されたと感じた |
対策やアドバイス | 愛嬌が大事。返答に対してまず結論から回答すると良い。アパレル事業を希望する場合、アパレルのこだわりや嗜好を聞かれるので、その点も言語化できるようにすると良い |