SE
25 年卒
男性
東京農業大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①大学の専攻ではないITエンジニアに興味を持っているのはなぜですか
趣味でプログラミングを習っていたことや、ITパスポートを所持していたことから、大学の専攻ではないものの、IT分野の学習に興味を持っていました。
【深掘質問】得意なプログラミング言語は何ですか
【深堀質問回答】
〇〇です。
②学業の中で一番力を入れたことは何ですか
研究プロジェクトの内容と、研究室の教授の推薦で農業法人のインターンシップをした経験を話しました。2週間という短期間で自身の研究スキルを活かし、研究スケジュールの設定やマネジメントを行い、研究内容の提案を期間内で達成したことをアピールしました。
【深掘質問】なぜ3年制の段階で教授に推薦されるほど研究スキルがあるんですか
【深堀質問回答】
高校時代に現在の研究室の教授と共同で実験を行い、卒論を提出して高校を卒業しているため、、研究の進め方のノウハウなどをもっていたからです。
面接詳細情報
学生の服装 | 自由 |
面接の雰囲気 | 終始砕けた印象でした。他社と比べても面接というより会話をしている感覚で堅苦しい印象もなく、自身のアピールポイントを引き出していただける雰囲気でした。人事の方の目的も、就活生を評価するというよりは、社風にあった人を探しているように感じました |
評価されたと感じたポイント | 興味関心の幅が広く、多様な経験をしている点に興味を持ってくださったと感じています |
対策やアドバイス | 一次選考は特に構えすぎず、会社や業界について理解する機会だと考えた方が良いと思います。また、会社はITスキルよりも人柄を重視しているように感じたので、ありのまま愛想良くすれば問題なく通過できると思います |