コンサルタント
25 年卒
男性
早稲田大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 本社オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①ケースの内容:運送会社が新たな物流拠点を建設する際に必要な論点をいくつかあげてください
必要な論点は大きく2つあると考えます。
一つ目は拠点の「場所」です。運送手段は主に空路、海路、陸路の3つであり、それに応じて最も効率的に運送できる場所選びが重要であると考えます。二つ目は「何」を拠点で扱うのかです。例えば、半導体は製造段階で綺麗な水が必要であり、その後の破損を避けるための輸送手段も考えなければなりません。拠点で扱う物に応じて、必要な場所や設備を整える必要があります。
【深掘質問】
フィードバックとして、誰がその拠点を運営するのかという点も重要だと考えているのですが、そこに関してはどうですか
【深堀質問回答】
確かに、どのように拠点を運営するのか、特に「人」に関する視点が足りていませんでした。昨今の物流業界の労働環境は多くの問題をはらんでおり、十分な人材を確保するための給与体系や労働環境の整備、採用の構造を考える必要があると思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | マネージャー? 30代後半ぐらいのスーツ姿の男性 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接に比べて、少し硬い雰囲気があった。実際に現場に出ているコンサルタントの方が面接官のため、緊張感があったが、議論を楽しむ心を持つことでなんとか乗り切った |
評価されたと感じたポイント | ケースのお題は比較的シンプルなもののため、わかりやすくMECEな解答を心がけた。話す際はゆっくりとわかりやすいトーンを意識した |
対策やアドバイス | ケースの対策を十分におこなう。ロジカルな話し方を心掛ける |