コンサルタント職
26 年卒
男性
東京大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 本社オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介・自己PR
私の強みはチャレンジ精神です。私は大学入学後、高校時代に経験のなかったことに挑戦し続けています。挑戦の中で自身が成長できたという瞬間を感じることが好きなので、挑戦を通して何を得られるか常に考え、自身の成長につなげています。貴社においても、幅広いビジネス領域の案件に挑戦し、自己成長する意欲があります。
【深掘質問】
- ①挑戦したことの中で最も力を入れていたのは何か
- ②挑戦の中で具体的にどのように成長したか
【深堀質問回答】
①部活動です。
②部活動を通して、トライ・アンド・エラーを繰り返し、失敗から学ぶ能力を得たと考えています。私のしていた部活動では少しの失敗でも結果が明確に返ってきます。そのたびに自身の身体感覚をビデオ撮影して研究したり、先輩に指導を貰っていました。その過程で失敗の原因の究明と、改善策を素直に試してみることを大切にできたため、失敗から学習できたと考えています。その結果、成績も改善前と比べて伸びています。
②志望理由
私が貴社を志望した理由は、ワンプール制を利用して様々な挑戦をしたいからです。先程申し上げたように私は挑戦を通して成長を感じることが好きなため、仕事において常に新しい挑戦を続けていたいと考えています。他ファームではアサイン先がセクターごとに固定されてしまいますが、貴社のワンプール制でならば自身の意欲次第で多様な案件に挑戦できます。仕事の中で挑戦ができることで、仕事を楽しみながら自己の成長にも繋げられ、ファームにも貢献できると考えています。以上が貴社を志望する理由です。
【深掘質問】やってみたい案件はあるか
【深堀質問回答】
戦略案件に挑戦したいと考えています。なぜなら企業の経営戦略を導き出すためには様々な側面からの思考が必要になり、挑戦しがいのある領域だと考えるからです。
③就活の軸
私の就活の軸は、幅広い挑戦ができる環境です。明確にこの先ずっと続けていきたいことがまだ見つかっていないため、一つの領域に固執せず、幅広い挑戦をしながらやりたいことを見つけていきたいです。そのため就活においても幅広い業界を検討しています。
【深掘質問】①他に見ている業界はなにか②就活の軸がぶれているように見えるが大丈夫か
【深堀質問回答】
①商社、メガバンク、エンタメ業界を見ていて、他の業界についても積極的に情報を収集しています
②自分の軸は挑戦を行うことですのでぶれていません。確かに今やりたい領域は定まっていませんが、むしろ挑戦はどういった領域でもできる汎用性の高い軸なのではないかと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | リクルーター 男性 30歳前後 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだが、最後の質問だけ少し緊張した雰囲気になった。相手の面接官は笑顔で相槌を打ちながら面接をしてくれた。意地悪な深堀りは基本なく、人となりを重視している印象があった |
評価されたと感じたポイント | ワンプール制を利用して何がしたいかを、意欲とともに伝えることができた点 |
対策やアドバイス | 自身の就活の軸を明確にしておく。成長意欲を伝える |