二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール、電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部4年、〇〇と申します。在学中は、広告代理店での長期インターンに力を入れていました。私自身、留学の経験から主体的な姿勢が大切だと学び、インターン生として仕事に前向きな姿勢で取り組んで参りました。本日は、短い時間の中でも私の主体性や成長意欲の強さなどを少しでもお話しできれば幸いです。よろしくお願いいたします。
【深掘質問】インターンの業務内容について
【深堀質問回答】
主にSEO記事の制作です。そのほかにも社内の採用やHR業務にも携わっていました。
②web業務をおこなううえでのスキルについて
SEO記事を制作するうえで必要なツールなどについて、自身が使えるものを回答しました。
③学生時代に力を入れたこと
長期留学で語学資格の取得に努めたことです。ヨーロッパへの長期留学において、自分主導でなければ助けは得られなかったため主体性を持って動きました。留学前から「語学資格の取得」を目標として設定し、計画的に行動しました。
はじめは言語や文化の壁がありましたが、目標達成のために自ら積極的に現地の人々とコミュニケーションを取ることを心掛けました。毎日継続して行うことで徐々に会話が円滑に進むようになり、結果的に資格の取得だけでなく、多様性やコミュニケーション能力を磨けたと考えています。
【深掘質問】その目標を達成するまでに苦労したこと
【深堀質問回答】
留学当初、クラスの輪の中には入れていたけれどスムーズな会話ができないと感じていたことです。日本の友達と話すような感覚で話してたら最初はうまくコミュニケーション取れませんでしたが、現地の人の習慣であったり考え方の背景を自分なりに考えて柔軟に接したらうまくできました。
具体的に日本人と違う点は、日本人には察する文化があるので全てを話さなくても通じることがありますが、海外では自分の考えや希望を言葉にしなければ伝わりません。つたない外国語ではありましたが、発言を増やすようにしました。
④逆質問:キャリアプラン(みんなが何を目標にしているか)
T型人材になるということ。WebもSEOもシステムも、とりあえずあの人に頼めば集客できるだろうという人材になってほしい。分かりやすく説明できるコミュニケーション能力が必要と回答されました。
⑤逆質問:1年目の仕事内容
半年程度の研修がある旨と、その後の業務内容について回答されました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 終始笑顔でゆっくりわかりやすく話してくださる方だった |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気だった。面接の予定時間を過ぎても逆質問の時間をたくさん設けてくださった |
評価されたと感じたポイント | Webコースの応募だったため、所有スキルについて質問された。業務で必要なツールが使用可能であるかを気にしている様子だった |
対策やアドバイス | 企業の面接でよくある質問の答えを用意しておく |