マックスバリュ関東

25 年卒

男性

神奈川大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間40分
社員数1人
学生数1人
結果通知方法就活サイトメール

質問内容・回答

①ガクチカのアルバイト経験について

自分のシフトと働き方について回答しました。

経験については、大学入学後から現在までホームセンターの日用品の担当としてアルバイトをしています。そこで前年は1週間で100個売れていた「きなこ」が本年は1週間で半分以下の売上であったことに気が付きました。そこで私はお客様の来店数のデータや前年の商品の陳列方法について調べ、商品の陳列の高さに原因があるのではないかと考えました。

そこで大学で講義で学んだ、商品が最も見やすく手に取りやすい高さの陳列である「ゴールデンライン」を利用して「きなこ」を陳列しました。その結果、売上は前年の1.5倍まで上昇しました。という経験を具体的な数字を用いて、自分の考えたことや実践できたと思う理由を自分の言葉で話しました。

趣味については地元のスポーツチームと関連付けて話を膨らませました。

【深掘質問】なぜガクチカの体験ができたと思うか

【深堀質問回答】

一緒に働いている人とのコミュニケーションや信頼関係の構築、大学で学んだことを活かせたのが売り上げ増加につながったと考えています。

②なぜこの企業を志望したのか教えて下さい

地域に密着した買い物体験型スーパーであることに興味を持って働きたいと思った、という考えを伝えました。他の企業との差別化や自分が良いと思った点を挙げて、自分がここで働きたいという意思を伝えました。具体的には宅配サービスの充実性や、カフェを併設して若者からお年寄りまで幅広い年代にターゲットを絞っている点で、アメリカのスーパーを参考している点が既存の企業よりも新しく、成長性があるという点です。

【深掘質問】系列のお店でいろいろな企業があるがなぜここなのか

【深堀質問回答】

趣味であるプロ野球観戦を含めて、自分が馴染み深い土地柄であることと、自分のアルバイトの経験を活かせる企業だと思っているという旨を伝えました。

③なぜこのプロスポーツチームが好きなのか

幼いころからスポーツ観戦に参加して、その応援の熱狂に魅せられて現在まで好きであると回答しました。年間何日観戦に参加するなどの回答もしました。

【深掘質問】具体的に好きな選手はいるか

【深堀質問回答】

具体的なエピソードを挙げながら、好きな選手について回答しました。自分と同世代であり、テレビで甲子園の中継を見ている選手が自分の好きなチームに加入したので、そこから応援を始めました。その選手の応援歌は暗記していて、口ずさんでしまうほどに馴染み深いです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴採用担当 50代
学生の服装スーツ
面接の雰囲気オンラインで1対1なので、はじめは緊張感があったが面接官の人のプロフィール紹介などもあって、途中からは話しやすい雰囲気になった。面接官の方は男性で50代の方で、いろいろな会社を経験された後に人事職に就かれている。様々な業種に明るい方である一方、趣味の話も広げて頂いたので話しやすい方だった
評価されたと感じたポイント自分のエピソードに対して、どうしてそのような体験ができたのか、という質問に対して、自分の言葉で考えをすぐ返答することができたところ。コミュニケーションと分析力を評価された可能性があると考えている
対策やアドバイス自分の言葉で質問に対して回答するのと、競合他社との違いを頭に入れておくこと

icon他のESを見る

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間40分社員数2人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①大学時代に参加したコンテストについてどういうことをやったのか ゼミナールのメンバーと協力し、コンテストに参加して上場企業の分析をした話など、時系列順に内容を説明した。 【深掘質問】コンテストの分析の際は具体的に何をやったのか 【深堀質問回答】 ROEやROAなどといった指標を用いて企業分析を実施し、...
icon

もっと見る