二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話、メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部3年の〇〇です。大学では少し変わった球技をやっています。そこではチームビルディングを経て、リーダーシップ、オーナーシップ、フォロワーシップを学びました。よろしくお願いします。
②将来軸を教えてください
3つあります。1つ目は多角的にキャリアを広げたいと考えています。2つ目は影響力のある仕事をしたいです。3つ目は成長を止めず成長し続けていきたいと思います。
【深掘質問】なぜそう思っているのか
【深堀質問回答】
1つ目の「多角的にキャリアを広げたい」は、年次に関係なく挑戦できる環境であり、若いうちから事業企画やマネジメントの経験を積めるからです。2つ目の「影響力のある仕事をしたい」は、自分の仕事が社会にインパクトを与えられるような存在になりたいからです。3つ目の「成長を止めず成長し続けたい」は、若いうちから裁量権があって成長意欲の高い人たちが集まっており、事業拡大や新規事業の挑戦ができるからです。
③長所と短所
長所は好奇心旺盛なところで、短所は意欲の高さのあまり協調性がない点です。
【深掘質問】短所はどういうこと?
【深堀質問回答】
中高の部活の経験で、成長していくなかで周りがついていけてない状態で、一緒にやっても自分の成長につながらないと思っていましたが、大会をきっかけに仲間の存在や大きさに気づき、もっと上に行くためには周りと協力してやるほうがより大きく成長できるのを実感しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性20代前半 オフィスカジュアル |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次の時点でメンターがつき、面接官の人柄を教えてもらっていたのと、メンターの部活だったためやりやすかったです |
評価されたと感じたポイント | まずは受け答えをしっかりして、はきはきと話すことです。とにかく終始笑顔でやったのが評価されたと思います |
対策やアドバイス | 笑顔で話すのと、話をつくらずありのままで話すことです |