二次面接
基本情報
場所 | web |
形式、服装 | 個人 |
時間 | 30分 |
社員数(役職) | 1人 部長級 |
同時に受ける学生数 | 0人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
写真が特技の旨と、留学経験を話しました。留学経験では、現地のフォトサークルに入り、国際交流をしておりました。写真に関しては、フォトコンクールにも入選経験があるなど、入社後も実際に業務として活用できる高いレベルであることを話しました。
【深掘質問】
なぜ留学をしたのか?
私は留学を経験して、社会の”今の姿”をみたいと感じたからです。また、これにより志望動機である金融を通じて飢餓をなくしたい貧困をなくしたいです。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れたことは、○○サークルの活動です。サークルでは、部長として後輩の面倒や展示会に向けての折衝や段取りなどに力を入れることができました。
【深掘質問】
面接官から作品を見たいと言われました。
【深堀質問回答】
自分の作品を見せる場面がありました。カメラが得意なことをPRすることができました。
③この会社に入って将来やりたいこと
三井住友銀行ではグローバルに活躍できる部分があります。また、ひとりひとりが金融のプロフェッショナルかつアナリストである自覚を持てる環境があることから、将来的には海外の大学院などへの留学もして、銀行内で活かせることができたら良いと考えました。
【深掘質問】
具体的な部署を聞かれました。また、業務内容についても説明を受け、理想の上司姿なども聞かれました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長級 |
面接官の印象 | フランクな印象は無かったです。 |
面接の雰囲気 | 一次面接の人事の方とのフランクな雰囲気は無かったです。 時折、するどい質問が来るなど、若干怖さを感じました。ただ、ビジネスの場面ではこういうのもよくあるものだと思いました。理路整然に話して、面接官へ説得したり説明したりすることができた。 |
評価されたと感じたポイント | 三井住友銀行の業務内容や仕事をしっかり理解しているかが試されたと思う。起業風土や企業カルチャーへの理解についてよく見られたと思います。 |
対策やアドバイス | 大学の面接練習コースへ参加しました。 また、大学のゼミの先生との面接練習にも参加した。 |