最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
形式、服装 | 個人、私服 |
時間 | 30分 |
社員数(役職) | 役員3名 |
同時に受ける学生数 | 0人 |
結果通知方法 | マイナビ公式メール |
質問内容・回答
①自己紹介
写真が特技の旨と、留学経験を話しました。留学経験では、現地のサークルに入り、国際交流をしておりました。写真に関しては、フォトコンクールにも入選経験があるなど、入社後も実際に業務として活用できる高いレベルであることを話しました。
【深掘質問】
なぜ留学をしたのか?
【深堀質問回答】
私は留学を経験して、社会の”今の姿”をみたいと感じたからです。また、これにより志望動機である金融を通じて飢餓をなくしたい貧困をなくしたいです。
【深掘質問】
留学を行く人が増えましたが、三井住友銀行としては留学や海外で活躍できる人にどのようなサポートすることができると思いますか?
【深堀質問回答】
国内でも格差が見られます。国内の金融格差や経済格差もなくし、最低賃金の引き上げやミニマム給与などを通じて誰一人取り残さない社会づくりへ寄与する必要があると思います。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れたことは、○○サークルの活動です。サークルでは、部長として後輩の面倒や展示会に向けての折衝や段取りなどに力を入れることができました。
【深掘質問】
写真を撮ってからどのようにするのか。
【深堀質問回答】
私はフォトコンクールへのアップロードや商用写真がメインになります。
③長所と短所を複数個
長所は周りを和ますユーモアがあることです。私は、これまでの部活やアルバイトなどでも常にポジティブを大切にしてきました。くよくよしてもしょうがない。怒ってもしょうがないをモットーに、周りを和ます場面も多々ありました。だからこそ、ユーモアを大切にして、周りを和ますことに力を入れてきました。また、高校ではお笑い研究部に入っていました。
弱みは、ユーモアさが強く、時として会議などにおいてストッパーとなってしまう部分があることです。弱みを抑えつつ強みを活かす努力をしていく必要があると考えています。
【深掘質問】
金融業界の固い雰囲気を変えていきたい努力をしているます。どのようなことをすれば金融業界も変わることができるか?
【深堀質問回答】
ひとりひとりポジティブさを考えることや、前例主義に縛られないことが大切だと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役員 |
面接官の印象 | 和やかな印象 |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 役員という雰囲気を感じさせないぐらい和やかだった。 |
評価されたと感じたポイント | 私服で訪問し、実際にカメラの機材を持って行った。そうした印象に残るという点で評価されたと思う。 |
対策やアドバイス | 敬語の勉強だけしました。 |