営業コンサル
26 年卒
女性
東京経済大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ― |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
東京経済大学〇〇学部の〇〇〇と申します。本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。短い時間ではございますが、よろしくお願いいたします。
大学では〇〇学部の〇〇学科に所属しており、専門知識を学ぶだけにとどまらず、実践的な授業として『〇〇』という、実社会においてのマーケティングを実際に自分の目で偵察、情報収集をし、どのようなマーケティングが行われているかディスカッションする授業を主に行っています。そして〇〇サークルにも所属しています。大きな〇〇である〇〇のステージでは〇〇を務めたり、〇〇市のイベントに参加させていただくなど、年間通して〇〇の魅力を伝える活動を行っています。
【深掘質問】
その後、面接官の方が自己紹介を行い、緊張がほぐれるようなお話をしてくださいました。
【深堀質問回答】
回答というより、世間話をしている感覚でした。
②学生時代に力を入れたこと
私は大学の〇〇にて、所属している〇〇サークルの〇〇を務めました。
一番前に立つ立場として、常に〇〇のことを考えていましたが、一人で仕事を抱え込んでしまうことが次第に増えていきました。そこで、私自身に欠けていた「周りを頼ること」を改めて見直すことにしました。まず、スタッフとの会話から得意不得意を聞き出し、その人に適した役割分担を行いました。
その結果、仕事の質が上がり、状況把握がしやすくなりました。また、前年度の〇倍以上の約〇人の集客に成功し、〇〇は大盛況で終わりました。この経験から、チームとしてやり遂げる仕事を通して、全員が活躍する場の構築を目指すようになりました。
【深掘質問】
〇〇サークルの〇〇の仕事内容は、どうして引き受けたのですか。
【深堀質問回答】
〇〇の仕事としては、〇〇の〇〇に必要な事前準備において、〇〇委員や業者さんとの懸け橋になる役目を果たしていました。
前年度に〇〇として先輩方の背中を見てきたこと、〇〇について誰よりも本気で取り組める自信があり、先輩のお誘いに応える形で仕事を引き受けました。
③長所と短所
私の長所は、相手に寄り添い対応できることです。短所としましては、周りの力に頼れず一人で抱え込んでしまうことです。
【深掘質問】
長所短所ともに、そう感じたエピソードを聞かれました。
【深堀質問回答】
―
④(逆質問)入社するまでに取得しておくべき資格についてと、〇〇さん(面接官)が入社時にロールモデルにしていた先輩社員さんがいるかどうか伺いました。
内定後、入社までの期間に管理業務主任者の国家試験を受けるとお伺いしました。資格講座や、動画配信、資料配布など全面的なサポートがあるため、一人ではなくみんなで取り組むことができると前向きに教えていただきました。
また、ロールモデルにしていた先輩のお話も伺って、〇〇さんの今があるのは、その方のおかげでもあると仰っていたことから、社風や上下関係がフラットであることなども感じ取ることができました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ― |
面接官の印象 | ― |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で、面接というより面談のような楽しい時間を過ごすことができました。オープンカンパニーでお会いした方だったため、私のことを覚えてくださっていたのもあり、その時の振り返りも含めてお話しできました。 就職活動を行っている学生がたくさんいる中、一人一人のことを覚えてくださっていることにまず驚きましたし、話の広げ方だったり、そこからどういう人なのか探っていくところも面接らしいなと感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 大体の一次面接では、人柄を知ろうとする段階だと思うので、自分自身のありのままを見ていただいたこと、話しやすさや表情も画面越しでしっかり確認しながら、楽しかったと思ってもらえるような面接になるよう心掛けたことが、評価ポイントにつながったと考えます。 |
対策やアドバイス | まずはありのままの自分自身で臨むことを意識すると、何かしら一つでも評価してくださる部分があります。あとは受け身にならず、自信が持てることや些細な小話でも積極的に話をして、コミュニケーションを続けることも意識した方が良いと感じました。 |