ビジネス総合職
25 年卒
女性
明治大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページより通知 |
質問内容・回答
①自己紹介
初めまして、明治大学〇〇部3年の〇〇と申します。
アルバイトは塾講師とスターバックスコーヒーの店員をしております。生徒に伝えたいことが伝わったときや、お客様とたわいもないコミュニケーションをしているときにやりがいを感じます。
大学では体育会の運動部に所属しており、週に2日ほど練習をしています。
よろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も頑張ったことはゼミ活動です。私は大学2年生からゼミに所属しており、産学連携プロジェクトに取り組みました。
私たちのゼミは、最終的にとあるプロダクトを製作しました。自らデザインやコンセプトを考え、SNSを使って商品の宣伝をし、販売まで行いました。企画、営業、広報の3チームに分かれて活動したのですが、私は、企画と営業のチームに所属しました。
企画での1番の役割は、バッグに描かれる刺繡の部分のデザインを考えたことです。営業では、実際に販売する場所の提案や販売場所での声掛けを行いました。私たちが作った商品によってフェアトレードを少しでも広めることができたと感じています。
【深掘質問】
製作したバックを実際に見ることはできるか。
【深堀質問回答】
(実物を見せるとともに、口頭でアピールポイントを説明した)
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 愛想がよい |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。面接というより、会話をしているといった印象。 相手の面接官の愛想は良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれ、たくさんの質問をしてくださった感じがした。 時々真面目な質問もあり、そこに関してはしっかり受け応える必要があると感じた。 |
評価されたと感じたポイント | コミュニケーション能力や会社の理念に合うかを定められている面接であると感じた。聞かれたことに対して冷静にスムーズに、明るく受け答えが出来るかが重要だと感じた。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 自己分析を綿密に行っておく 自己紹介、ガクチカに対する深堀質問対策 |