デロイトトーマツコンサルティング合同会社

ビジネスコンサルティング職

26 年卒

男性

東京外国語大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所WEB
時間30分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

はじめまして。〇〇大学〇〇学科4年の〇〇です。私の代名詞は「粘り強く人に寄り添う〇〇」です。学生時代、継続し続けた〇〇のアルバイトでは、講師〇名をまとめるリーダーとして「新人講師が誰も辞めない」環境の構築に尽力し、講師として生徒〇名以上の志望校合格に伴奏して参りました。本日はこの私のイメージをお伝えしたいと思います。よろしくお願い致します。

【深掘質問】

代名詞は非常にキャッチーですが、誰かと一緒に作ったのですか。

【深堀質問回答】

友人、そしてAIと一緒に作成しました。友人に私のイメージを抽出してもらい、そのイメージをAIに投げ、「一度聞いただけでも印象に残りやすい」言葉を算出して作成しました。

②学生時代に尽力したことを教えてください。

講師〇名が所属するアルバイト先の〇〇を担うリーダーとして新人離職率の低減に取り組んだ経験です。私がリーダーになった当時、新人が半数以上も辞めてしまうような環境がありました。しかし、講師の規模が多いアルバイト先であり、実際何が原因で辞めているのか不明な現状がありました。そこで、講師間アンケートを導入し、今の教室の現状を可視化することで本質的な課題を抽出させました。その課題に対してクリティカルな施策を打つことで、新人離職率が〇%だったところ、〇%にまで押し下げることに成功しました。

【深掘質問】

・なぜ講師〇名もいる中リーダーに選出されたのですか。

・アンケート内でどんな声を発掘できましたか。

・具体的にはどのような施策を打ったのですか。

・実際、離職率の問題を回収して他への影響はありましたか。

【深堀質問回答】

・なぜ講師〇名もいる中リーダーに選出されたのですか。

私の生徒への貢献度合い、そして先輩・同期・アルバイト先の社員と分け隔てなくコミュニケーションを取れる人柄、の2つで他薦を頂きました。

・アンケート内でどんな声を発掘できましたか。

「先輩が怖い、同期との繋がりが希薄である、のような人間関係に関する声、そして授業が不安、他の同業アルバイト先より業務が複雑で分からない、といった業務への不安」が中心に上がっておりました。

・具体的にはどのような施策を打ったのですか。

先程挙げた、人間関係に関しては研修制度を一新することで改善しました。従来、新人講師の研修は〇回〇〇制でしたが、〇回〇〇制に変更することで講師同士の接点を多くしました。また、業務不安に対しては〇〇の刷新に励みました。従来の〇〇は本社の基準に則ったもので、教室ごとの特徴を反映しておりませんでした。そこでアンケートで得られた不安を中心に〇〇を再構築し、新人講師が「先輩に頼りづらい」時でもその〇〇を見れば改善する、そんな業務体制を構築しました。

・実際、離職率の問題を回収して他への影響はありましたか。

実際に授業の質が改善した点が挙げられます。これは講師からの声だけでなく、生徒に対するアンケートでの授業満足度が施策前は〇程度だったものが、研修を行い続けた〇年後には〇まで向上している点がファクトとしてあります。

③コンサルティング業界に就職したい理由は何ですか。

自己成長と課題解決欲求の2つです。1つ目の自己成長に関しては、やはり業界横断的に、もし配属が業界別になれば専門的にその知見を多角的に積める環境はコンサルタント職のみであると考えております。また、自分を武器にして戦える点が自己成長欲をより活性化させると考えております。2つ目はアルバイト先の経験からも「お客様に対して自分の最大限以上の知識と労力を活用して課題解決をする」プロセスと、最後にお客様から感謝されるその瞬間にやりがいを大きく感じるからです。

【深掘質問】

・金融業界でも似たようなことはできないでしょうか。

・コンサルティング業界に入社した場合、どのような業界に携わりたいですか。

・コンサルタント職もクライアントとのコミュニケーションが非常に盛んな業界ですが、コミュニケーションを取る際に気をつけていることは何ですか。

【深堀質問回答】

・金融業界でも似たようなことはできないでしょうか。

お金という有形資産を武器に戦う以上、課題解決欲求は満たせても自己成長は計りにくいと考えます。

・コンサルティング業界に入社した場合、どのような業界に携わりたいですか。

人事領域に携わりたいです。アルバイト先の経験からも「人」というテーマは最も流動的で、難易度も高く、だからこそ興味深いトピックであると思います。だからこそ人事領域に携わり、人の観点から日本のビジネス戦闘力を上げていきたいです。

・コンサルタント職もクライアントとのコミュニケーションが非常に盛んな業界ですが、コミュニケーションを取る際に気をつけていることは何ですか。

同じ会話レベルにならすことです。相手と話をする際、相手方は具体的な議論をしたいはずなのに、こちらは抽象的な話だと勘違いをしているため、認識がズレる場合があります。こうした具体と抽象のバランスを整える意識を常に念頭に置いています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴役員(男性・50歳前後)オフィスカジュアル
役員(男性・40歳前後)オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進みました。
役員だからと覚悟していましたが、面接官2名とも終始笑顔で話をしてくれました。
評価されたと感じたポイント・論理的思考力
役員である以上、コンサルティング業界のプロジェクトの最高責任者クラスが出てくることになります。そのため、一つ一つの回答に対するロジックが精密に確認されていたと感じております。
対策やアドバイス自己分析を綿密に行い、なぜここまで「コンサルタンティング業界」に足を踏み入れたいのか考えておくことです。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期―結果通知方法メール 質問内容・回答 ①(ケース面接)ジムのマーケティング施策に関して ジムが所在する場所の設定からそのジムを利用する年齢層、ジムの会費等まで詳細に設定した上で発表をさせて頂きました。最初の思考時間5分でジムの設定からマーケティング施策の入り口までを考え、5分後に発表をしながら面接官とロジックの穴埋めやマーケテ...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間15~20分社員数1人学生数1人結果通知時期―結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 はじめまして。〇〇大学〇〇学科4年の〇〇です。私の代名詞は「粘り強く人に寄り添う〇〇」です。学生時代、継続し続けた〇〇のアルバイトでは、講師〇名をまとめるリーダーとして「新人講師が誰も辞めない」環境の構築に尽力し、講師として生徒〇名以上の志望校合格に伴奏して参りました。本...
コンサルタントという職業を志望する理由と、DTCを志望する理由を教えてください。(700文字以内) チームと多角的なアプローチで顧客課題を解決し、介在価値を示すプロフェッショナルに魅力を感じ、コンサルタントを志望する。コンサルタントはプロジェクトの各フェーズで顧客のニーズを深掘りし、本質的な価値を創出する。その過程で専門性を発揮し、チームの成果に貢献できる場面が多く、私がその一員として尽力するやり...
最終面接 基本情報 場所web時間40分社員数1人(役員)学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページにメールで通知 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください 初めまして、〇〇大学〇〇学部の○○です。私の強みはプロ意識を持ってやり抜く力だと考えております。この強みは、学生時代、○○料理店でのアルバイトや、○○サークルでの活動で発揮されました。本日は緊張しておりますが、第一志望である貴社に熱意を伝え...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人(マネージャーと思われる)学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページにメールで通知 質問内容・回答 ①ケース面接:生野菜のサブスクリプションサービスを提供するオーガニック野菜メーカーの新規事業立案 【質問】 思考時間5分のケース面接(提示された問題に対して解決策を示す面接)でした。 お題:生野菜のサブスクリプションサービスを提供するオーガニック野...
一次面接 基本情報 場所web時間20分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページにメールで通知 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします 初めまして、〇〇大学〇〇学部の○○です。私の強みはプロ意識を持ってやり抜く力です。この強みは、○○サークルでの活動と○○料理店でのアルバイトで活かされたと考えております。本日は緊張しておりますが、よろしくお願いします。 ②○○料理店でどのような活動...
Q,どんな人物か 組織の先頭に立ち、異なる立場の意見を調整しながら、目標達成に向けて方向性を示す役割を務めることが多い。○○サークルで監督として9つの部門の統括を務め、多くの仲間と「わかりやすい内容」を目標とした公演を行った経験がある。組織として一体となり目標を達成するため、全員が作成に関わる一員としての当事者意識を持つことが重要だと考え、スタッフと幹部が特に関わる会議の内容を充実させた。具体的に...
あなたの魅力を強みと弱みの両面からDTCにアピールしてください。 私の強みは、傾聴する姿勢を見せることでチーム内で信頼できる立場を確立し、周りの意識をまとめることができる「リーダーシップ」である。これまで数々のリーダーを務めてきた経験があるが、目標を掲げたときに自身と対立する意見が生じることがあった。私はその意見を否定せずに聞き入れ、積極的に取り入れてきた。その結果、周りから高い信頼を得ることがで...
志望動機 顧客の課題を解決し、新たな価値を創造するプロセスに強く惹かれ、コンサルティング業界を志望する。特に、顧客と共に課題の本質を探り最適な解決策を提案・実行する業務に携わりたい。大学時代には、○○サークルで多様な意見を調整しながらチームをまとめ、複雑な課題を解決する経験を重ねた。この活動を通じ、問題を構造的に分析し、解決策を戦略的に立案する力を培った。また、塾講師のアルバイトでは、生徒一人ひと...
Deloitteのコンサルタントになって実現したいことを具体的に記載してください。(350文字以下) 企業の成長戦略策定、特にクロスボーダーM&A案件を通じて、世界における日本という国のプレゼンスをより一層高めたい。海外留学中に様々な地域の友人が日本製品の質の高さを褒め称えてくれた時、日本人としてこれをとても誇らしく感じた。そして、世界に誇る技術を持つ日本という国の魅力を、より多くの人々に...
大学生活について ⼤学では経済学ゼミと体育会部活動に所属しております。ゼミでは週1で経済学に関する英語の⽂献を要約し、全体に対して発表します。中⾼時代に海外で培った英語⼒を維持するために、ゼミでは経済学部唯⼀の英語開講のところで学びたいと考えました。またゼミでは3ヶ⽉ほどかけて1つのグループプロジェクトを完遂しました。該当インタビューの形でデータ採取を試みましたが、最初は1割にも満たない回答率が課...
最終面接 基本情報 場所対面(東京ビックサイト)時間30分程度社員数1人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 〇〇大学〇〇学部4年に在籍しております、〇〇と申します。私は、昨年1年間交換留学をしておりまして、大学では国際開発の分野で研究を進めております。また、学生時代には、学園祭実行委員会に所属し、企画運営に尽力しておりました。本日は、私がどんな人...
二次面接 基本情報 場所対面(東京ビックサイト)時間20分程度社員数1人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①ケース面接「資料に掲載された架空のアパレル企業の売上向上を実現させる施策を考えてください。」 前提確認→条件設定→仮説説明→収束、の手順で答えた。今回の問題の場合、ヘルスケア領域に進出することが売上向上に繋がると考え、その場で頂いた資料の情報を根拠として説明した。 ...
一次面接 基本情報 場所Web時間30分程度社員数1人学生数1人結果通知時期3日後結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部4年に在籍しております、〇〇と申します。私は、昨年1年間交換留学をしておりまして、大学では国際開発の分野で研究を進めております。また、学生時代には、学園祭実行委員会に所属し、企画運営に尽力しておりました。本日は、私がどんな人間かということと、御社への熱意...
インターン志望理由 顧客の課題に寄り添い、伴走するというコンサルタントの魅力を体験したい。私は家庭教師として、勉強が苦手な生徒の指導を多く受け持っていた。それぞれの生徒ごとに抱えている課題は違っており、一人ひとり向き合うことでモチベーション向上を図った。生徒の成績向上を近くで見るうちに、他者への貢献と、そのための自己研鑽が自身の努力の原動力であると感じた。顧客に伴走し、課題を解決していくその経験は...
icon

もっと見る