25 年卒
男性
駒澤大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人(人事) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
○○大学○○学部○○です。本日はよろしくお願い致します。
②学生時代に力を入れた事を教えて下さい
学生○○の運営での活動に力を入れました。中でも、私は○○を行いました。SNSの投稿をどのように工夫したらより多くの人の目にとまるのか、アイデアを出し合い、実行し、その都度フィードバックしながら試行錯誤していきました。この活動から、アイデアを出し実行していくまでのプロセスを考える力が身につきました。
【深掘質問】
学生○○の活動で最も大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
学生○○の活動で最も大変だったことは、部門間での連携です。○○部だけでなく、商品を考えたり値段を考えたり役割がそれぞれあったので、意見をまとめ、運営していくことが大変でした。
③就職後のビジョンを教えて下さい
就職後は、何年か営業の経験を積んだ後に企画に携わることができたら良いなと考えております。営業をすることで、顧客のニーズをより深く理解することができ、その経験を活かしてお客様に寄り添った商品やサービスを生み出すことができると思ったからです。
④長所と短所を教えて下さい
長所は、相手のしてほしいことをくみ取って動ける所で、逆に短所は相手のしてほしいことを優先しすぎて自分の意見を言い出すのが苦手な所です。
【深掘質問】
短所に関して具体的にどのような経験からそう思うようになったのですか?
【深堀質問回答】
○○の運営で○○とのコラボ企画をした際に、○○側の意見と商品企画側の意見を飲み込みすぎてしまい、双方に対してNOを言うことができずに食い違いを起こしてしまった経験があります。意見を言い出すのが苦手なので、そこを直していきたいと思いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で20歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 軽めの雑談から始まり、なごやかな雰囲気でした。面接官の女性も年齢が近そうだったので、面接と言うよりは少し目上の方との会話が続く感じでした。 |
評価されたと感じたポイント | 臨機応変に受け答えできていた点が良かったのではないかと思いました。会話の中から質問される形だったので、聞かれたことにすぐ答えられる力が必要なのかなと感じました。 |
対策やアドバイス | 台本は作り込みすぎない。 質問のパターンを広めに考えておく。 自己分析をしっかりしておく。 |