一次面接
基本情報
場所 | 本店会議室 |
時間 | 45分 |
社員数 | 2人(人事) |
学生数 | 4人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代何のアルバイトをしていましたか?
履歴書にも、アルバイト歴を書くのでそこからさらに深掘りされました。アルバイト先では、お客さんに話しやすい、声をかけやすいとよく言っていただけると答えました。
そこから、お客さんと距離を詰めるのが得意なので信頼関係が重要な信用金庫に向いてると思ったと答えました。
【深掘質問】
お客さんに声をかけやすいと評価してもらった要因はなんだと思いますか?
【深堀質問回答】
積極的に目を合わせる、相手が声をかけたいタイミングを見計らって声をかけることだと思います。
また、忙しいけれど人が足りていない店舗だったため、店内がピリついていましたが、新人ができることが限られていたからこそ、自分はのびのび働いていたからかもしれません。
②なぜ城南信用金庫を選んだのですか?
お客さんと関わることが好きだから向いていると思いました。地域密着のため地域のイベント等に参加して、人と関わる事が楽しそうですし、「貸すも親切、貸さぬも親切に」にという所から、利益だけを追い求める金融機関ではないと分かり、魅力を感じました。
【深掘質問】
4人に一気に面接するのは、就活前から知っていましたか?
【深堀質問回答】
親戚に信用金庫職員がいたので、小さいころから知っていました。
③最近の気になるニュースは何ですか?
追加利上げに関して、インバウンド関連の値上げのニュースです。
金融関係のニュースに関して、あまり調べておらずまだ勉強不足だからこれから知識をつけたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 若手人事 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 緊張感がありました。 面接官は、和やかに進めたい感じだったが学生の緊張感がすごかったです。 和やかな雰囲気の回答を欲しがっていた感じがしたので、そんなにガチガチじゃない方が面接官受けしそうです。 |
評価されたと感じたポイント | 他の人が質問されているときも、相槌を打っていたこと。 面接官が特定の人ではなく全員に投げかけるように質問したとき、積極的に答えたこと。 地域密着系の人と関わる仕事なので、とにかく愛想よくしていたことが評価された気がします。 |
対策やアドバイス | 質問は一般的なことが多かったです。 回答内容よりも、答え方や話している雰囲気、質問への返し方を見られている感じがしました。 |