一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇科から参りました、〇〇と申します。私を表す言葉として「主体性と周りを巻き込むリーダーシップ」が挙げられます。皆と共に協力し、何かを達成することや、自分自身が組織に貢献できることが私のやりがいに繋がります。サークルで行った〇〇模擬店運営では、リーダーに立候補しコロナ禍で運営費が不足する中、積極的に施策を提案、またメンバーのモチベーションを高めることにも注力しました。その結果前年比〇倍の売り上げを達成しました。本日はどうぞよろしくお願いします。
【深掘質問】
〇〇学部に入ろうと持った理由を教えてください。
【深堀質問回答】
将来像が決まっていない中で英語を中心に、〇〇や〇〇、〇〇、〇〇まで幅広い学問を自分で選択して学べるので、やりたいことが見つかると思ったからです。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に最も力を入れたことは、サークルの〇〇出店の運営です。コロナの影響で新入生の加入が減少しサークルの運営費が不足していました。私は余裕を持った運営を実現するために、〇万円の売上を目標に設定しました。まず過去の〇〇データをもとに来場者の8割を占める学生層に狙いを定め、学生限定クーポンの配布し、他のサークルと協力し互いの商品の購入者にクーポンを配布し相乗効果を狙いました。また集客目標を設定し、達成者に打ち上げ代の割引を提供するインセンティブ制度を導入しました。これらにより全員が目標達成に向けて一丸となる体制を作ることができました。その結果目標を上回る〇万円の売上を達成し、サークルの運営費を確保することができました。この経験から常に主体的に行動し、チームをまとめる力を養いました。入行後も主体的に行動しお客様に寄り添う提案をしていきます。
【深掘質問】
運営をする上で一番大変だったことは何ですか。
【深堀質問回答】
皆の意思統一です。サークルの幹部が中心となって運営を行っていたのですが、どうしてもそれ以外のサークルのメンバーはただのイベントごととしかとらえていなくてやる気が感じられませんでした。そこでインセンティブ制度を導入することで前向きに取り組むようにしました。
③アルバイトについて
〇〇で働いています。様々な年代のお客様と接する機会が多く、個々のニーズに合わせた接客を学べる点が自分に合っています。またお客様の笑顔や楽しんでいる姿を間近で見ることができ、その瞬間にやりがいや充実感を感じることができます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性で30歳前後、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 面接官の愛想もよく終始フランクな雰囲気で進みました。会話ベースで笑う場面も多く自分の回答に対してしっかり興味を持って聞いてくれていると感じました。友達のようなラフさが随所に感じられました。 |
評価されたと感じたポイント | 基本的な質問が多いので受け答えがしっかりしているか、結論ベースで話せているかが見られていたと思います。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておいて、想定される基本的な質問に対しての回答について練習しておくことです。 |