25 年卒
女性
日本大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 会議室 |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。大学ではマスメディアを専攻しており、ゼミナールではSNSの研究を行っております。趣味はダンスで、好きなアーティストの曲を独学で踊っています。
【深掘質問】
独学でやってるんですね、それはどうやってるんですか?
【深堀質問回答】
YouTubeを見て練習することが多いです。カラオケで振付込みで歌うと喜ばれます。
②○○でアルバイトをしているとのことなんだけど、今僕に自信を持っておすすめできる商品があれば教えてください。
はい、私は寝具の案内が得意なので言ってもらえればなんでもお答えします。
【深掘質問】
じゃあCMでやってる枕について聞いてもいいですか?眠りが浅くてすぐ起きちゃうんだけどそれはどのタイプがおすすめですか?
【深堀質問回答】
そうですね、眠りが浅いとのことなので、まずは寝やすい体勢を整えることだと思います。肩首背中を支えるタイプのものがありますが、こちらは柔らかいタイプで男性はあまりお求めにならないことが多いです。いっそ、横向きで普段から寝るようにしてみたらいかがでしょうか?横向きが楽になる枕があります。しかも、この製品の特徴は男性が多く買われることです。暑さが苦手な男性向きにさらさらとした枕カバーを別売りで買えることや、硬さがしっかりしているので頭をしっかりと支えてくれる商品になります。いかがでしょうか?
③苦手なこととかありますか?
そうですね、私は積極性はあるのですが決断するのが少し苦手です。具体的に言うと、通販サイトとかで欲しいものがタイムセールになってても買うか・買わないかぐるぐると悩んでいるうちに終わってしまうことが多々あります。アルバイトも大学1年生から続けていてよく言えば継続力があるのですが、悪く言えば他のアルバイトを経験しよう、という決断をできないでいるわけです。
営業ではやはりびしっと決める時は決める決断力が求められると思うので、最近は決断力を鍛えるトレーニングをしています。
【深掘質問】
ではその決断力を鍛えるトレーニングとはなんですか?
【深堀質問回答】
はい、日常のあらゆる場面においてすぐ決断することです。例えば、授業中に先生から授業中意見がありますか?と聞かれたとしたらとりあえず手を挙げる、とか。やるかやらないかを30秒以内、5秒以内、って自分の中でタイムリミットを決めてその時間内に決断を出すというものです。今までの自分の慎重さを失わないようにしつつ、欠点でもある決断力のなさを補うために始めたのですが、日常生活が効率化されて満足しています。入社までにもっと鍛えられるようにします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部部長 営業部門責任者 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 優しい言葉ではあるものの一次、二次とは違い、厳しいというか緊張感がありました。自分の返答が正しいのか途中から分からなくなってしまいました。 |
評価されたと感じたポイント | 悩んでいる時間を見せないことです。聞かれてすぐに言葉を出す、会話を途切れさせないことが評価されたと思います。 |
対策やアドバイス | イレギュラーな質問でも対応できるようにしておくことです。取引先について調べておくとなお良いかもしれません。 |