25 年卒
女性
東洋大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 60分 |
社員数 | 3名 |
学生数 | 1名 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
私の強みは先を見据えて行動できるところです。また、学生時代に力を入れていたことは学業で、学科内において成績優秀者に選ばれました。
【深掘質問】
なぜ勉強して優秀者になれたのですか?
【深堀質問回答】
予習復習は欠かさずに行い、積極的に教授に質問をし、授業中には意識的に手を挙げるようにしておりました。
②職種が現在志望している部門と異なりますが大丈夫ですか?
何事においても効率を考えて行動することを意識しておりますので、どの職種に配属になったとしても努めてまいります。
③志望動機について教えてください。
施工管理職で専門知識を身につけ、経験を積んだのち営業支援として新製品の企画をしたいと考えております。温暖化が進む世の中で、例えば山火事を防ぐために乾燥を防ぐミストの設備や、熱中症対策用の冷却ミストの設備といった商品に携わることで人々の安全に貢献したいです。貴社の持つ技術・専門性を活かし、「未然に防ぐ」という角度から製品開発に繋げて人々の安全に貢献したいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 3名とも人事の方。全員男性で、30代1名、40代1名、50代1名。全員スーツ着用。 |
面接官の印象 | フランクで笑顔を見せながら、こちらの話に興味を持って聞いてくれていた印象です。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 形式ばった面接ではなく、雑談をしているような雰囲気でした。人事部長が終始話をしており、他の2名の社員はほとんど話すことはありませんでした。逆質問の時に少し話す程度でした。 |
評価されたと感じたポイント | 笑顔でハキハキと話したところが評価に繋がったと思います。何に対しても笑顔で返し、自分のアピールポイントも話せたところもプラスになりました。 |
対策やアドバイス | とにかく笑顔で、面接官の方の話にも頷いて反応を示しましょう。雑談のような雰囲気ではあるものの、見られているという意識を忘れずに臨んでください。 |