25 年卒
男性
青山学院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | Web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1名 |
学生数 | 1名 |
結果通知時期 | 約1週間後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①1分間で自己PRをしてください。その後スライドを用いてプレゼンテーションを行ってください。
私の強みは「他者の立場で考える力」です。これまで様々な場面で活かしてきました。学生時代に行っていた営業のアルバイトでは、この強みを活かすことができました。まず、私が扱っていた営業の商材は学生向けの基礎教材でした。営業においては、顧客である子供と親に勉強における基礎の大切さを伝えることが1番大切なことでした。ここで私は相手の立場で考え、基礎の大切さを子供と親に違う形で伝えるという施策を実施しました。
親にはデータや事実をより意識的に伝えたり、自作したグラフなどを使用したりすることで論理的に説明しました。一方で子供には、実際の入試問題で基礎問題の多さを見せたり、基礎と応用の繋がりに気付ける問題を一緒に解いたりすることで、直感的に基礎の大切さを伝えました。このように相手目線で考えた取り組みの結果として、自身の契約率を伸ばすこともできました。MR職は営業職と通ずる部分もあり、貴社でもこの強みは絶対に活かせると考えております。
【深掘質問】
営業のアルバイトをしようと思ったきっかけは何ですか?
【深堀質問回答】
主張する力や説得する力を身につけたかったからです。これらの力は私自身の弱みであり、そして将来企業で働く際に必ず必要となる力です。この力を身につけることに挑戦したいと思い、営業のアルバイトを始めました。
②志望動機について教えてください。
私の就職活動の軸に対して、特に一致した企業だからです。私は現在、「健康を守ることで人々の穏やかな生活を支えられること」を軸に就職活動をしております。製薬はこの軸に合った業界として興味を持っており、中でも2つの理由から貴社に強く魅力を感じています。1つは貴社が感染症や仏痛・神経領域の分野に強みを持っていることです。これらの疾患はどれも暮らしの近くに潜み、人々の穏やかな生活を妨げる要因になるため、私は特に問題意識を持っています。
もう1つは貴社のヘルスケアプロバイダーを目指す方針に惹かれたからです。治療だけでなく未病や予防などの段階まで事業を広げ、人々の生活により密接に貢献しようとする貴社の姿勢に、自身の想いとの共通点を感じました。貴社のMRとして、1人でも多くの患者に有効な医薬品と穏やかな生活を提供したいです。これを成し遂げるために、医師だけでなく患者のことを考えた情報提供、そして真摯な行動を心がけたいと考えています。
【深掘質問】
なぜ製薬業界を志望しているのですか?
【深堀質問回答】
過去に医薬品に助けられた経験があり、そのような医薬品に携わりたいという想いがあるためです。また、MRは講演会の開催といった機会で地域医療などにも影響を与えられます。他の医療機器メーカーなどで営業職に就くよりも医療に貢献できると考え、製薬業界を志望しております。
③失敗談について教えてください。
営業のアルバイトを始めたての頃、契約が取れなかったことです。それまであまりできないことはありませんでした。そのため営業もできるだろうといった自信があり、マニュアルを覚えることも早かったため、周りからの期待もありました。そのような中で契約が取れず、落ち込んで2週間ほどアルバイトを休みました。その期間で冷静に自分と向き合い、自分ができていなかったことに対して耳を傾けていなかったことに気付き、行動を改められました。
【深掘質問】
社会人において、この失敗をどのように活かしていきますか?
【深堀質問回答】
まずは周りに相談するようにします。最初はできないことがあることが当たり前なので、できない自分を認めて積極的に相談し、行動に移していきたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 志望職種の従業員MR職、30代前半。 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 堅い雰囲気でした。プレゼンテーションや深掘りへの回答に対して、論理的に話すことができているかを見られている印象でした。 |
評価されたと感じたポイント | ー |
対策やアドバイス | ー |